ガガンボ系以外

クロバエ類、ユスリカ類、キイロテントウ、ギンメッキゴミグモ幼体、シラヒゲハエトリ

今ではチェック頻度が乏しい「一寸のハエにも五分の大和魂」を、最近見た。 やっぱりハエってきついね。ハバチみたいなもんで生体資料が少なかったり。 羽を上に向ける方法もあって。ハチではあんなのないよなたぶん。 死後時間がたちすぎるとすぐボロボロに…

キバラケンモン幼虫、ユスリカ類

6月末からずっと30度以上だ。むかつくなこういうのって。でも7月だしこうなるか。 7月4日にはいたモンクロギンシャチホコの幼虫が今日いなかった・・・4日の大雨のせいだな。 継続観察できていたのに・・・最後に見たとき14mm程度だった。 キバラ…

大喜び、キアシブトコバチ、キバラケンモン幼虫、ユスリカ類、ハエ類

昨日24日、伊勢市に行ってきた。なんだかすごくいい調子!ナナフシなんか見たし! テングチョウをけっこうよく撮れた。トイレ出入口の水を吸ってたのでやりやすかった。 でも掃除を待って終わったらいなかった・・・意外だ。 ビロードハマキが2匹、死んで…

キトガリキリガ、カバエダシャク、カバエ類、ケバエ類

よい天気だったのかな、夜の公園に行ってみた。この日は大漁とみれると思う。 茶色い高等ガ。カマフリンガに似てるが違う。クロオビリンガかなと思ったが、調べると違った。 09.10.17 羽を先に撮った。きれいだなあ。毛並みもいい。けっこう新鮮な個体らしい…

ウストビモンナミシャク、ユスリカ類、ウルマートビイロトビケラ、マルバネトビケラ

昨日の続き。中型の蛾でナミシャク。この茶色で腹上げるやつはすでに1回見てたかな。この後にも1回。 光りすぎてしまう。ウストビモンナミシャク。シリアゲナミシャクでいいだろ。くどいな。 でかいユスリカ。セスジユスリカぐらいの太さだが。ゴマダラで…

4月!?、キノコバエ類、カスミカメムシ類、ヤマトヒメカゲロウ、ヒメバチ類

ついに4月も終わりか・・・明日から5連休。っていちおう4月なのにサシガメとかムシヒキアブとか アシナガバチいるし!ムシヒキアブは北海道では5月下旬じゃなかったか?と思ってたが6月中旬だった。 ふーざーけーるーなーーーーー!!すごい差だ。 昨日…

エゾキイロキリガ、ユスリカ類、ウスイロカバスジヤガ

昨日の続き。きれいな黄色いガ!! 橙か。いやあーきれい。胸の毛束も撮りたい。 モヒカンか。これは簡単にわかった。エゾキイロキリガ。後にキイロキリガも見る。 大きいユスリカ。ゴマダラ。 オオユスリカに・・・似てる。 でかい地味な蛾。ヨトウガかな。…

ガ類、スジコガネ、ツマキシマメイガ、ユスリカ類

昨日の続き。真っ白のほっそーい蛾。ぜんぜんわからん。 調べても似ている形のものが出てこず、さっぱりわからないまま。牙はないし。しかしここ汚い… 筋のあるコガネムシ。やっぱりスジコガネだった。 足に黄色い部分があるのが違和感あったがスジコガネ。 …

ユスリカ類、ヒメバチ類、クロモクメヨトウ、トビイロシマメイガ

昨日の続き。緑のユスリカ。 丸い方。 コマユバチのような顔だがヒメバチらしい。この羽とか産卵管とか。 それなりに大きい。 暗い高所に枯れ木っぽい大きな蛾が。 これが限界。他の蛾を調べてたらわかったが、〜モクメヨトウで、クロモクメヨトウか スジク…

オオツヅリガ、タマバエ類

今日は地味〜と(見た目が)汚い〜。これは知ってる、オオツヅリガだ。 この手の蛾では大きいのだが、地味〜。 横から見るとまた細い。この辺りの時期は多かった。 次は虫の季節の間はいつも見られると思う、赤いキノコバエ。こういうのはタマバエである。 …

オオユスリカ、セスジユスリカ

昨日の続き。今日はユスリカづくし。といっても2種。まず文字通り大きな、オオユスリカ。 特大サイズだと思う。ヘタなハエより大きい。グレーなのに素晴らしく感じる。 ユスリカとガガンボは下向きの種が多い。顔も撮った。ブユっぽさがあると思う。 2匹目…

シャクガ類、ヒメバチ類、ハンノトビスジエダシャク、ブユ類

今日も明日も地味なのが多くなります。 またこのシャクガを見たが、撮っておく。 ヒメバチがいた。ハエやヒメバチも時々明かりにいる。 中型のいい白黒の蛾がいる。だが調べたのは本日(12日)である。 ハンノトビスジエダシャクといった。オオトビスジエ…

クワヒョウタンゾウムシ、ヤマシロオニグモ幼体、ユスリカ類

帰り、家のメイン出入り口にウロコアシナガグモがいた。しかも何か食ってるが原型をとどめてない。 この夜例のトイレに行ってみた。まずこの最もよく見るゾウムシ、クワヒョウタンゾウムシがいた。 大小はけっこうある。これは大きい。刺激すると擬死をする…

タマバエ類、アブラムシ類、ウスイロヒラタナガカメムシ

さてさてやるかー。ほっそいハエがいるのだが、やはりすぐ逃げて撮れない。黄色いハエもいるが 撮れない。そんな中、大きい、やせた、赤っぽいキノコバエが。 甘露を吸っている。上のアブラムシのものだろうか。上にはカエデとかがあるのだ。 大きいと書いて…

ヒメグモ類幼体、カバエ類、カバエ類?まゆ

学校に行く時。自宅の車を見ると…いた!ちびグモがいた。拡大すると、このクモは学校でも見ている。 ヒメグモの仲間だろうが種類はわからない。なにせまだ小さい。 09.04.17 体長は2mmあったかどうか。風でゆれたりもしたが楽に撮れたもの。 ・ 別の日。…

双翅類幼虫、ヒル類?、ミズギワカメムシ類、ミズムシ類

それから枯れ葉に何かが動くのが見えたので見ると、何かの幼虫らしい。それも足なし。よくわからんが 双翅だろう。アブハエではないだろう。 こんな姿のやつが意外と速く動くから驚き。だがこれを見てからはその動きをせずそれなりの速さで動いたり 動かなか…

ジムカデの一種、双翅類幼虫

さて目的地に到着。枯れ葉をあさると4〜5cmのジムカデが出た!今度は枝を使って逃げられない歩道まで 持っていく。それでも動きが激しくぶれまくる。そしてだんだんおとなしくなっていったのだが 様子がおかしい。なんか死にそうに見える(この間に撮っ…

イシムカデの一種、ケバエ?の一種幼虫

そろそろ撮れなくなってくる。枯れ木の樹皮をはがすことにした。するとイシムカデが1匹ぼんといた。 だがろくに撮れないまま逃げられる。もう1匹見つけた。こちらはなんとか撮れた。それが下である。 09.04.02 明るい。ぶれている。だがこれよりまともな写…

イシムカデの一種、ケバエ?の一種幼虫

なぜか昨日更新できなくなった。 そろそろ撮れなくなってくる。枯れ木の樹皮をはがすことにした。するとイシムカデが1匹ぼんといた。 だがろくに撮れないまま逃げられる。もう1匹見つけた。こちらはなんとか撮れた。それが下である。 09.04.02 明るい。ぶ…

ユスリカ類、ユスリカ類、アリ類、ヨトウガ類幼虫

09.03.26 学校から帰ったとき自宅外壁にいた。胸に3つの筋のあるユスリカ。大きめ。場所が場所だから 横から撮ることはできない。 ユスリカは動かないか飛ぶかだから撮りやすい虫である。だがやたらと体が震えて(寒くても暑くても 変わらない)動かない虫…

遊べない、ユスリカの一種幼虫

今の子供は外で遊びたくても遊べないことも多い。私の近所には石めくりできるきれいな川がない。 10年前には庭にたまにキツネが出たりしたのに今は出ない。開発ばかりやらかしておいて 「今の子供は外で遊ばない」とは何事か。なぜかドラマにはよく手軽に…