ハチ

ユキヤナギアブラムシ、アリ類、アリ類、ミノウスバ幼虫、ヤブキリ幼虫、オオヨコバイ幼虫

虫に縁がなかったが、昨日かおとといでかめのカミキリムシを見た。うれしかった。 それに今日は苔むし系のヤガを見つけた。下は黄色そうだ。 北海道ではアリは限られてた感じだけれど、大学内にもかかわらずあっさりと数種類のアリを見られた。 飴色のやつ。…

ハバチ類、キバラケンモン幼虫

ルリチュウレンジ、キバラケンモン幼虫

ベニモンツノカメムシ、クロマルハナバチ

いくら寝てもだるい。どうすりゃいいんだかわからない。

ミノウスバ幼虫、アシナガバエ類、ヒメバチ類

今日ではないが公園に行ってきた。駅にカブトムシの♂がいた・・・が、これもボロボロで死にそうなもの。 あとはセミがいくつも落ちてたり死がいがあったり。ヒグラシもいた。 前はビロードハマキがいたけどカメラのせいで逃げられたな。 だが今回は前よりは…

アオオニグモ、ハエ類、ヒメバチ類、アサヒエビグモ、アシブトハナアブ

もう文章書く気がない。テストとか以前に。

大喜び、キアシブトコバチ、キバラケンモン幼虫、ユスリカ類、ハエ類

昨日24日、伊勢市に行ってきた。なんだかすごくいい調子!ナナフシなんか見たし! テングチョウをけっこうよく撮れた。トイレ出入口の水を吸ってたのでやりやすかった。 でも掃除を待って終わったらいなかった・・・意外だ。 ビロードハマキが2匹、死んで…

オドリバエ類、アナバチ類

やっとかな。三重県に入る。 4月の直前に2cmくらいの毛虫がいたり、花が咲いていて虫がいたりする。雪なんか全くない。 これが普通なんだろうけど初めてだ。だいたい緑の草がまだなかった。この頃は、まだ希望に溢れていた。 ・ 大学で説明会があったの…

コナミフユナミシャク、コガネコバチ類、ミバエ類

昨日の続き。いかにもフユシャクなやつがいた。いちおう10月なんだが。 なぜか先に羽を撮った。きれいな個体。 地味なんだけど虫に恵まれない時はよく感じられる。フユシャクという呼び名はややこしくて 本物のフユシャク(亜科)とエダシャクとナミシャク…

ブチヒゲヘリカメムシ、ヒメバチ類、ヨトウガ類幼虫

昨日の続き。ブチヒゲヘリカメムシ。これがこの年最後かな。 それから一度も見ていない。まだ5月だけど。なんか左にトビムシがいたから写しておいた。 産卵管の長いヒメバチ。剣みたい。 触角とつり合ってるな。 終了。帰ったら中型の蛾の幼虫がゴロンと。 …

ガ類、ハバチ類幼虫

とうとうこっちの写真も10月に。まあ遅いけど。外の階段の壁にささくれ?いややっぱり蛾だった! 09.10.04 シリアゲで止まってるように見えるやつ。仲間はさっぱりわからん。 細長いなあ。シリアゲは見かけだけではないのかな。 地面で何かが動いたような…

ゴミムシ類、ゴマダラキリガ、ヒメバチ類

昨日の続き。フサヤガとヒメヤママユ以外もすごいのばかり。大きめのゴミムシ。 これはその「すごいの」ではないがいいだろう。 これはいい。黄色地に黒点々のガ! きれいだ。そしてふかふか。小さめである。これもキリガで、ゴマダラキリガ。似ている種類は…

4月!?、キノコバエ類、カスミカメムシ類、ヤマトヒメカゲロウ、ヒメバチ類

ついに4月も終わりか・・・明日から5連休。っていちおう4月なのにサシガメとかムシヒキアブとか アシナガバチいるし!ムシヒキアブは北海道では5月下旬じゃなかったか?と思ってたが6月中旬だった。 ふーざーけーるーなーーーーー!!すごい差だ。 昨日…

ツチカメムシ幼虫、フタモンアシナガバチ、キジラミ類

この日はくもってたんだが、いろいろ見れた。まずツチカメムシの幼虫。 09.09.10 テケテケと歩いていく〜。かわいい。幼虫っぽさがある。 なんと、アシナガバチが歩いていた!でも・・・なんか弱ってるようだ。 コアシナガバチではない。フタモンだっけ?と…

チャイロスズメバチ、リンゴツマキリアツバ

昨日の続き。とんでもないやつがいた。まさか家の近くに、明かりにいるなんて。 スズメバチなのだが…茶色いヤツである。 チャイロスズメバチ!!知ってる人は見たらうへーーーとなるこのハチ。ビックリして離れて 思い切り声を出した後、撮る。攻撃的だそう…

オオクロナガカメムシ、ザトウムシ類、アリバチ類

昨日の続き。草だらけなところも上がって、砂利道へ。わきは草だらけ。 ちっちゃいカメムシがいた。ナガカメムシ。紫? マイナーナガカメムシっぽい。調べてもわからず。カメムシBBSに助けてもらう。 3/18追記:オオクロナガカメムシとの回答を得た。…

8月11日挙げたハバチ類幼虫に食われた木、ノンネマイマイ

円山動物園の帰り。 http://d.hatena.ne.jp/zatou/20090811/1249976715に急遽挙げた事件。 その近くにある木を見ると…やはり食われてボッロボロだった。 周りの緑の木と比べると赤いやつ。悲惨だ。恐ろしい。 この時にはまだあの跡はおもいっきりあったので…

フタスジヒメグモ、ミズアブ類、ドクガ類幼虫、キバチ類?

ようやく動物科学館は出る。その後は鳥獣を見るのだが、撮らない。動物園の動物は中止。 猛きん舎の近くにクモがいた。こっちの方が撮りたい。卵のうがある。 こういうものを求めているんだ。しかしここの植物はぜんぜん虫がいないのに(いたら不満を買うか…

ヒメバチ類、ホソバハラアカアオシャク

昨日の続き。でかーいヒメバチ!触角も長い。 背中から撮ったが、それが気にくわなかったのでその後撮った横からの写真が最初となった。 この写真だと大きさがわかりづらいな。 だが背中からだと大きいのがわかる不思議。でも羽が広くて体は細い。 顔。油っ…

アカビロードコガネ、クリイロジョウカイ、ハバチ類、キバガ類

昨日の続き。雨なのに(逆か?)山道でも虫がいっぱいいた。荷物を先に置いて撮りに行く。 アカビロードコガネ。動かない。 そんなところに雫が… 看板にいた青いジョウカイ。 クロジョウカイに似てるが足が違う。クロジョウカイだと足まで真っ黒である。謎だ…

シラオビゴマフケシカミキリ、ヒメバチ類、ガ類、ケシキスイ類

昨日の続き。小型カミキリムシ。そしてやや地味。 特徴は毛と水玉(?)と白帯(実際はグレー)と尻のひそかな白部分である(実際はグレー)。 あおもり昆虫記を見るが、こういうのはいくつかあった。しかしこの個体は光沢がなかった。 これがミソだった。こ…

ユスリカ類、ヒメバチ類、クロモクメヨトウ、トビイロシマメイガ

昨日の続き。緑のユスリカ。 丸い方。 コマユバチのような顔だがヒメバチらしい。この羽とか産卵管とか。 それなりに大きい。 暗い高所に枯れ木っぽい大きな蛾が。 これが限界。他の蛾を調べてたらわかったが、〜モクメヨトウで、クロモクメヨトウか スジク…

ハラアカハナバチ類、ヒラタハバチ類、オオキノコムシ類

昨日の続き。どうやらシケてきた…が道路をはさんだ反対側は日なたなので行ってみた。 そして偶然、とんでもないものを見た。何かが集団で飛んでいたのである。ケバエでもカ系でもない。 その一部が植物や地面にちょっと止まっては飛ぶ。正体はハバチだった。…

シロスジベニマルハキバガ、ヒメバチ類

昨日の続き。ついに鮮やかなやつの登場なのに写りは悪い。入った時には気づいてただろうか、 蛍光灯のところにすんごくきれいな小蛾がいる!ああー撮りたい…遠くから撮るしかない。 暗いが赤っぽい橙に白い線である。めちゃくちゃきれい。 横から。牙がある…

リンゴコフキハムシ、ナミテントウ、ヒラタハバチ類

昨日の続き。いいものを見てしまった。白い粉のハムシ、リンゴコフキハムシ! そして大きい。なんと都合がいいんだ。粉がはげると黒いそうな。 ナミテントウがいた。撮っておくかー。 顔の写りはばっちりだし。 最後に中型の黒いもの…ハバチ、ヒラタハバチが…

ナミテントウ幼虫、ヒメバチ類

昨日の続き(6月13日)。ナミテントウがでかくなっていたので撮る。 「でかくなって」いたからには幼虫ね。このイボイボがいい。 この日もくもりと雨だったなあ…そんで多くいた。でかいヒメバチがいた!よくいるやつを そのまま大きくしたような姿。 これ…

ヒラタハバチ類、カスミカメムシ類

昨日の続き、大物がいた!ヒラタハバチの仲間だ! しかもなかなかいかしてる。こんなのが好き。古代めいているようにも思う。だが種類はわからない。 尋ねればわかるかな?そのうちしよう。 横からも撮っておくのは同定のため。 この日はガードレールにやた…

ハエ類、ヒメバチ類、キンバエ類

くもっていたからか、この日はやたら多かった。 見たことのなさそうな白・茶のハエがいたので撮っておく。 09.06.08 ハナバエ科なんだろうけどやめておく。いい色彩のはずなのにありがたみがない。 大きいヒメバチがいるが、動きまくり。ぶれた。 よくいるや…

ゴミムシ類、今年大量発生したもの…ハバチ類幼虫

ゴミムシの方が脇役なのだが、誤解しないタイトルにするにはこうするしか。 今回は例外的に最近のことを書く。 今年のくもり・雨だらけの天気のせいか、大量発生したものが2つある。 クロキノコバエの類に関して(自ブログからの)コピペ。 ・ 少なくとも8…

ツチカメムシ、コンボウハバチ類

例によって学校の帰りの山道。ツチカメムシが歩いていたが、止まらない。撮ってもぶれる。 09.05.29 止まったが体が少し隠れるような場所である。そして撮ってもなにかしら気にくわない部分が あったがこれで終了。この頃に道路をよく歩いていただろうか。 …