双翅類

ナミテントウ、ホソヒラタアブ幼虫、ヘリグロテントウノミハムシ、ウロコアシナガグモ、ケシキスイ類、アブラムシ類

クロバエ類、ユスリカ類、キイロテントウ、ギンメッキゴミグモ幼体、シラヒゲハエトリ

今ではチェック頻度が乏しい「一寸のハエにも五分の大和魂」を、最近見た。 やっぱりハエってきついね。ハバチみたいなもんで生体資料が少なかったり。 羽を上に向ける方法もあって。ハチではあんなのないよなたぶん。 死後時間がたちすぎるとすぐボロボロに…

ハネカクシ類、オドリバエ類

津駅近くに公園があるので行ってみた。 枯れ葉がちょっとあるが、探しても平凡なトビムシと見たことあるケバエが出たのみ。 だが、1匹ハネカクシが出た。 それもこんな写真しか撮れなかった。 木の幹を眺めていたら、え?何か・・・いる・・・ でで、デカイ…

ユキヤナギアブラムシ、ミノウスバ幼虫、オオクロバエ、アゲハ

このブログで〜チョウって初めてなの・・・ ついに寒いと思うようになった。だが日差しは強いし今がちょうどいい天候のようだ。

オドリバエ類、ハネカクシ類、ミギワバエ類、ユリカモメ

夏ももう終わりになるのか・・・でもあんまり惜しくない。双翅類はやはり害虫が多い。

ミノウスバ幼虫、アシナガバエ類、ヒメバチ類

今日ではないが公園に行ってきた。駅にカブトムシの♂がいた・・・が、これもボロボロで死にそうなもの。 あとはセミがいくつも落ちてたり死がいがあったり。ヒグラシもいた。 前はビロードハマキがいたけどカメラのせいで逃げられたな。 だが今回は前よりは…

アオオニグモ、ハエ類、ヒメバチ類、アサヒエビグモ、アシブトハナアブ

もう文章書く気がない。テストとか以前に。

ヘリグロホソハマキモドキ、ゴミグモ、シマバエ類、アシブトヒメグモ幼体

ガガンボ類、ハモグリバエ類、アブラムシ類、ウロコアシナガグモ

最近ここ書くのが雑になってるな・・・ 自宅アパートにいた、細いガガンボ。羽か腹が曲がってる。これで普通かもしれないが。 10.04.04 足がかさばる虫は拡大できないのが残念。足カットすればできるがいやなのが自分。 堅い葉っぱ・・・ツバキの葉にいたハ…

キバラケンモン幼虫、ユスリカ類

6月末からずっと30度以上だ。むかつくなこういうのって。でも7月だしこうなるか。 7月4日にはいたモンクロギンシャチホコの幼虫が今日いなかった・・・4日の大雨のせいだな。 継続観察できていたのに・・・最後に見たとき14mm程度だった。 キバラ…

大喜び、キアシブトコバチ、キバラケンモン幼虫、ユスリカ類、ハエ類

昨日24日、伊勢市に行ってきた。なんだかすごくいい調子!ナナフシなんか見たし! テングチョウをけっこうよく撮れた。トイレ出入口の水を吸ってたのでやりやすかった。 でも掃除を待って終わったらいなかった・・・意外だ。 ビロードハマキが2匹、死んで…

オドリバエ類、アナバチ類

やっとかな。三重県に入る。 4月の直前に2cmくらいの毛虫がいたり、花が咲いていて虫がいたりする。雪なんか全くない。 これが普通なんだろうけど初めてだ。だいたい緑の草がまだなかった。この頃は、まだ希望に溢れていた。 ・ 大学で説明会があったの…

クモガタガガンボ類

2011年・・・か。寒さのピークってだけだ。日長は最低期過ぎてるけど。 これは去年の冬の午前中・・・だったが・・・雪だらけでもいつもと同じく下を見て歩いていると、 クモのようなものがテケテケ歩いていた。えっ?虫?・・・そう。なんと、クモガタ…

アシナガバエ類、トンボ類幼虫、ハエ類、ガガンボ類幼虫

昨日の続き。川の縁の水たまりっぽいところに何かがたくさん浮いている。ハエ型・・・ アシナガバエだ。小さめだが足が長く体も細い。スリム。そして銀色。 明らかに大きさが違うのは♂♀のようだ。今が繁殖期?今まで見なかったし。 だが、これ、すごい逃げる…

ナメクジ類、ガガンボダマシ類、ヨトウガ類幼虫

ああ・・・9月に入ってしまった・・・もうセミも少なく、夜のバッタが多い。それもキリギリスは もういなくて、エンマコオロギとスズムシらしいのとカネタタキらしいのとわからない1種。 でも、まだ30度オーバーが続く。 昨日の続き。今回はいきなり気持…

コナミフユナミシャク、コガネコバチ類、ミバエ類

昨日の続き。いかにもフユシャクなやつがいた。いちおう10月なんだが。 なぜか先に羽を撮った。きれいな個体。 地味なんだけど虫に恵まれない時はよく感じられる。フユシャクという呼び名はややこしくて 本物のフユシャク(亜科)とエダシャクとナミシャク…

絶望、ガガンボダマシ類、シロスジクサカゲロウ

どうやら当分夜の虫は撮れないらしい・・・そもそも見れない。こりゃあひどい。 朽ち木の虫はいたけど。海も。 ・ 夜の公園。この日は大物がいた。ヒメヤママユとは少しガラの違う。まずガガンボダマシ。 09.10.25 撮りやすかったのかな?また撮りたかったの…

ガガンボダマシ類、オオモンキキリガ

昨日の続き。ガガンボダマシ。この季節多い。 ガガンボモドキはシリアゲムシの仲間である。ガガンボダマシはガガンボとは遠めだが双翅類。 ガガンボのようだが顔がキノコバエ系なのでわかる。上からだときわどいこともあるが、横からだと明らか。 ガガンボは…

キトガリキリガ、カバエダシャク、カバエ類、ケバエ類

よい天気だったのかな、夜の公園に行ってみた。この日は大漁とみれると思う。 茶色い高等ガ。カマフリンガに似てるが違う。クロオビリンガかなと思ったが、調べると違った。 09.10.17 羽を先に撮った。きれいだなあ。毛並みもいい。けっこう新鮮な個体らしい…

ウストビモンナミシャク、ユスリカ類、ウルマートビイロトビケラ、マルバネトビケラ

昨日の続き。中型の蛾でナミシャク。この茶色で腹上げるやつはすでに1回見てたかな。この後にも1回。 光りすぎてしまう。ウストビモンナミシャク。シリアゲナミシャクでいいだろ。くどいな。 でかいユスリカ。セスジユスリカぐらいの太さだが。ゴマダラで…

4月!?、キノコバエ類、カスミカメムシ類、ヤマトヒメカゲロウ、ヒメバチ類

ついに4月も終わりか・・・明日から5連休。っていちおう4月なのにサシガメとかムシヒキアブとか アシナガバチいるし!ムシヒキアブは北海道では5月下旬じゃなかったか?と思ってたが6月中旬だった。 ふーざーけーるーなーーーーー!!すごい差だ。 昨日…

エゾキイロキリガ、ユスリカ類、ウスイロカバスジヤガ

昨日の続き。きれいな黄色いガ!! 橙か。いやあーきれい。胸の毛束も撮りたい。 モヒカンか。これは簡単にわかった。エゾキイロキリガ。後にキイロキリガも見る。 大きいユスリカ。ゴマダラ。 オオユスリカに・・・似てる。 でかい地味な蛾。ヨトウガかな。…

マダラヒメガガンボ、クロバカスミカメ

昨日の続き。なんだか味噌かカレーっぽいガガンボ。 大きい。足が1つない。 体・・・ってなんで縦になってるんだ?そんなに横に長いか? 札幌の昆虫で偶然同じものを見つけ、マダラヒメガガンボとわかった。 ヒメガガンボ亜科(科のときもある)は他のガガ…

シバスズ、ハルタギンガ、ガガンボ類、キシタミドリヤガ

夜。マダラスズの類だ。茶色い。 09.09.12 シバスズであった。他にメジャーなやつでは茶色いのはいない。またバッタきたか。 なんかタマバエ飛んでるけど。 真っ白ーい・・・に黒点2つのガがいた。丸っこいしいい感じ。かわいいか。 こんなのはギンガの類で…

キリウジガガンボ、ハサミツノカメムシ幼虫、ヒトリコゲチャハエトリ幼体

もう夜は寒い時期。でかいガガンボがいた。 09.09.02 キリウジガガンボとかその辺だよな。足長い。 4/27追記:その通りのキリウジガガンボであった。札幌の昆虫も見てもうちょい調べよう。 でかいので平均こんも目立つ。 なぜか羽が前よりだったのもあっ…

ウシアブ、ヤマメイガ類、クロシタアオイラガ

山道でウシアブがいた。例によってぜんぜん動かない。 09.08.19 ウシアブはよく見るがいつも♀でぜんぜん動かない。産卵後で弱ってるのが見つかってるとか? 目を撮るチャンス。個眼が見えーる。口太い… 同日の夜、出発。収穫は多かった。まずヤマメイガ。識…

ヒゲナガトビケラ類、ミギワバエ類、ガムシ類幼虫?

川に行ってきた。収穫数は少なめだったが、いいものがいくつか。 坂を下りるときにすごくヒナバッタやナキイナゴとかがいたが、後で。 川からだ。なんと、見たことのないトビケラ!小あごひげが長い。 09.08.11 足が4本しか見えない。触角が長いし小あごひ…

フタスジヒメグモ、ミズアブ類、ドクガ類幼虫、キバチ類?

ようやく動物科学館は出る。その後は鳥獣を見るのだが、撮らない。動物園の動物は中止。 猛きん舎の近くにクモがいた。こっちの方が撮りたい。卵のうがある。 こういうものを求めているんだ。しかしここの植物はぜんぜん虫がいないのに(いたら不満を買うか…

ギンモンシマメイガ、キバガ類、オドリバエ類、ヤマメイガ類?

昨日の続き。紫!橙!白!のメイガが!!きれいすぎる… たまたまあるブログで同じものを見たので種類がわかった。ギンモンシマメイガ。 紫と橙は?ほんと蛾の和名ってセンスない。 細い地味蛾。牙がある。 模様もわかりづらく種類はあきらめた。触角が長い。…

ブドウスカシクロバ幼虫、ガガンボ類、モンキアワフキ

四角い物体に黄色い蛾の幼虫がいた。毛がまばらな毛虫。 09.08.08 一瞬マダラガと思ったがそんなことはなさそうだ。 2/22追記:幼虫図鑑で投稿したところ、ブドウスカシクロバとの回答を得た。 結局マダラガだったのか!感謝… 翌日の夜に公園へ。土壌性…