大型ハエ

ナミテントウ、ホソヒラタアブ幼虫、ヘリグロテントウノミハムシ、ウロコアシナガグモ、ケシキスイ類、アブラムシ類

クロバエ類、ユスリカ類、キイロテントウ、ギンメッキゴミグモ幼体、シラヒゲハエトリ

今ではチェック頻度が乏しい「一寸のハエにも五分の大和魂」を、最近見た。 やっぱりハエってきついね。ハバチみたいなもんで生体資料が少なかったり。 羽を上に向ける方法もあって。ハチではあんなのないよなたぶん。 死後時間がたちすぎるとすぐボロボロに…

ユキヤナギアブラムシ、ミノウスバ幼虫、オオクロバエ、アゲハ

このブログで〜チョウって初めてなの・・・ ついに寒いと思うようになった。だが日差しは強いし今がちょうどいい天候のようだ。

アオオニグモ、ハエ類、ヒメバチ類、アサヒエビグモ、アシブトハナアブ

もう文章書く気がない。テストとか以前に。

大喜び、キアシブトコバチ、キバラケンモン幼虫、ユスリカ類、ハエ類

昨日24日、伊勢市に行ってきた。なんだかすごくいい調子!ナナフシなんか見たし! テングチョウをけっこうよく撮れた。トイレ出入口の水を吸ってたのでやりやすかった。 でも掃除を待って終わったらいなかった・・・意外だ。 ビロードハマキが2匹、死んで…

アシナガバエ類、トンボ類幼虫、ハエ類、ガガンボ類幼虫

昨日の続き。川の縁の水たまりっぽいところに何かがたくさん浮いている。ハエ型・・・ アシナガバエだ。小さめだが足が長く体も細い。スリム。そして銀色。 明らかに大きさが違うのは♂♀のようだ。今が繁殖期?今まで見なかったし。 だが、これ、すごい逃げる…

コナミフユナミシャク、コガネコバチ類、ミバエ類

昨日の続き。いかにもフユシャクなやつがいた。いちおう10月なんだが。 なぜか先に羽を撮った。きれいな個体。 地味なんだけど虫に恵まれない時はよく感じられる。フユシャクという呼び名はややこしくて 本物のフユシャク(亜科)とエダシャクとナミシャク…

ヒゲナガヤチバエ、オオシロオビアオシャク

やっとM県に行った時まで来たか…そして8月。空港に着いたらなんとヒゲナガヤチバエが。 09.07.29 どうしてこんな所に…超閉鎖環境なのに…ここはほぼ屋内の屋外である。 横からも。大きいしいいハエである。 帰った後の駅。夜。でかいアオシャクがバタバタし…

アシブトハナアブ、クリイロジョウカイ、サッポロチャイロヨトウ、ノンネマイマイ

夜に出発。まず四角い物体を調べると、アシブトハナアブがいた!こんなこと珍しい。 09.07.19 夜は動かない。でかいのだが通行人のほとんどは気づかないのだろうか。 パソコンで写真を整理していると近くにトビムシが!気づかなかった。画像右に写してある。…

ハサミムシ類幼虫、ナガチャコガネ、キンバエ、シャクガ類

やっと写真が7月に入った…もう10月半分過ぎたのに。 7月なので1日あたりの写真が多い。帰りの山道でよく虫を見つける。ハサミムシの幼虫はこのときは うれしかったが、だんだんいやになってきた。はさみが発展段階とかなんとかで。シロアリは好きなのに…

キナリコカゲロウ幼虫、タニガワカゲロウ類幼虫、マダラカゲロウ類幼虫、アシナガヤセバエ類

昨日の続き。さっきから小さいカゲロウはとれていたが、その中の大きいのを撮る。 フタオカゲロウの小さいのだと思ってたが、コカゲロウも幼虫は三つ尾だった。 コカゲロウで探すとキナリコカゲロウらしい。わかるとは思わなかった。 そろそろやめようと思っ…

ハナアブ類

もう8月が終わるというのに写真は6月か…そしてもう今年は終了に近い。 何も出ないで終わるかなと思ってたら、イネ科植物に…ハナアブ、〜ベッコウハナアブだ! 09.06.14 そう思って調べたが名前はわからなかった…腹背面を撮ればよかった。でも場所のせいで …

ハエ類、ヒメバチ類、キンバエ類

くもっていたからか、この日はやたら多かった。 見たことのなさそうな白・茶のハエがいたので撮っておく。 09.06.08 ハナバエ科なんだろうけどやめておく。いい色彩のはずなのにありがたみがない。 大きいヒメバチがいるが、動きまくり。ぶれた。 よくいるや…

ハナアブ類、アイヌカミキリモドキ

昨日の続き。山道で黒い大きいものが歩いている。見た時は何と思ったのかもう忘れた、が撮ると、 ハナアブだった。ナガハナアブの仲間だと思ったがわからない。この青黒はいい。 で、歩いてた理由だが、羽が片方異常なのだ。こりゃ飛べないさ。 ハエ(ハナバ…

アシナガヤセバエ類、アリ類、クロボシツツハムシ

ついに止まってくれるアシナガヤセバエがいた!撮れた撮れた。 こうした黄色っぽい姿である。歩きはザトウムシなんかに近い。大きいものであり、1cmはある。 そろそろシケてきたので、アリを撮って帰る。 この日はもう1回外出したが、その帰りは雨だった…

アブラムシ類幼虫、ハナバエ類

ハエ類、チビマルハナノミ類?、ミズギワカメムシ類、シロヘリナガカメムシ

ハエが飛んできた。第一印象は「顔が白い」。光りすぎてしまったが写真でもそれはわかる。 腹はどうなってたかなあ…この後まともな写真は撮れず遠くへ。 それからまた川の枯れ葉や樹皮をめくると…なんだこれ?謎の虫だ!ワラジムシのような虫が水中に。 いや…

ニホンヒメフナムシ、ツヤヒラタアブ、クモ類

ヒロバカゲロウ幼虫を撮った後、ニホンヒメフナムシを撮る。だが雨が降ったような気がする。帰った。 まだ不満なので機会があったら撮る。 09.04.05 日付は変わって4月5日。枯れ葉にハエが止まる。見覚えがある…ツヤヒラタアブだ! 正確にはこれ、数種があ…

ハナアブ類、ヒロバカゲロウ類幼虫

〜の一種と〜類がごちゃごちゃだが、最初から〜類にする予定であった。 前から見つけてはいたが初めて湿地に入る。ここは水深が浅く枯れ葉や枯れ木(樹皮含む)が積もっている。 イネの仲間は生えていない。一見枯れ葉が積もっているだけの場所も下は水で、…

ハエの一種、シマバエHomoneura属の一種

4月2日の出撃は、最後にケバエの幼虫らしいものを撮って(また2、3匹)帰った。 今日から記すのは4月3日の結果。 自宅を出るとハエがいた。普通のハエって感じのやつである。だが久しぶりに見るし、カメラが変わったので 撮りまくる。でも肝心の翅脈が…

ズキンヨコバイ、ハナアブの一種

晴れていた、かつそろそろ虫撮りができそうだったので(あいまいな表現だが)出撃。 09.04.02 枯れ葉をあさって1mm未満の虫が出るが、これは撮るのが辛いわりにはおもしろくない。 だがこれを戻すと何かが飛んだ。雪に止まった。ヨコバイだ!なんで戻すと…

海獣、クチナガハリバエ

タグの大型ハエというのは抽象的だが、ハナアブ、ニクバエ、イエバエ、フンバエ、ミバエなど 名前をよく聞く仲間です。ショウジョウバエは小型ハエに入れてますが。 ニュースで見たことだが、トドやオットセイにラッコという海の食肉類(アシカとアザラシと…