2010年3月サンピアザ水族館9

志摩マリンランドに行った。のだが暑くて花にクマバチやニッポンヒゲナガハナバチがたくさん。
コアオハナムグリもいた。これで3匹目(今年、大学で2匹見た)。けっこう敏感で最後は飛んだ。
さあさゴキブリ・・・あれ?モリチャバネゴキブリの幼虫は1匹しかいなかった。何があった。
オオモンシロナガカメムシとかもおらず。

ヤブキリが一回り大きくなった!肉食してそうだ。と思ったら周りにさらに大きいのが、
しかも何匹もいる!謎の集合。ツユムシの幼虫もいた、ちっちゃかった。
カメラのせいでシャクトリムシを1匹逃す。霜降りだったのだが。

アジサイにそれなりに虫が。でかいネコハエトリがいたり。アオハムシダマシがいたが逃げられた!
小さいカエデにひも型のカイガラムシがぎやあああああ 大量。
グンバイウンカの幼虫はいなかったがゴキブリが2匹。どちらも終令じゃない感じだった。
そして逃げられた。速い!クサギがいくつもあったのだが、そこに黄色いような何かが・・・
念願のアカサシガメを撮った!!まだ不満だがとりあえず撮れた。横からも。
風のせいだ。シマサシガメのようなひどさではないがかなり逃げる。最後は飛んでいった。
そうかぁ・・・ここにいるんだ・・・って前から質は確かだったかな。

と、行く前にすごい消耗した。水族館は・・・ミミイカがいてかわいかった。
メダカとカダヤシの類も満足。淡水サヨリとダツまでいたし小さいが。
でかいイセエビ。しかしこれは、最近イセエビから別種に分かれたアカイセエビだと。
小笠原にいてカノコイセエビの変異とされていたが、解明したのは三重大学だって。

全体像。でかい。だがこれでは違いがわからないので・・・

触角ぬき。イセエビはこんなに白い斑点なかったよね。って元がカノコイセエビだからそうか。

うわぁーいいなぁーゴツゴツ。目の角がギリギリ。

腹。やはり白い斑点がすごい。こう見るとおいしそう。