2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2009年10月31日サンピアザ水族館2

今週〜来週、忙しいのでブログ更新停止。3連休なのに課題が多すぎる! ・ トヤマエビもいつも通りだったが、なんかを食ってたようなので撮った。しかもうまくいった。白いもの。 触角切れてるけどね。右やや下に白いものがある。左上の方が明るさがちょうど…

2009年10月31日サンピアザ水族館1

10月終わりという時。古代魚が集められてるそうなので、サンピアザ水族館に行った。 怪しいと思っていたが念のため。でも成功した。 もう全然覚えていない。最初の水槽に何いたんだったかな?シロボシテンジクだったかな? 小型水槽3つにカイカムリがいた…

ベニモンツノカメムシ、シロオビフユシャク

同じ写真の別部分を挙げられないのどうにかならないのかねえ。 学校に行く時にカメムシが!よくいるベニモンツノカメムシだけど、ああ鮮やかだ。 09.10.29 この年最後のベニモン。今年は一度見たかな。この模様とブツブツいいわ。 顔かわいい。ブツブツきれ…

コナミフユナミシャク、コガネコバチ類、ミバエ類

昨日の続き。いかにもフユシャクなやつがいた。いちおう10月なんだが。 なぜか先に羽を撮った。きれいな個体。 地味なんだけど虫に恵まれない時はよく感じられる。フユシャクという呼び名はややこしくて 本物のフユシャク(亜科)とエダシャクとナミシャク…

ムクゲコノハ、チャバネフユエダシャク

昨日の続き。昨日挙げたムクゲコノハは前羽を閉じていたが、どうにかしたら開いた! でも、これが限界。ガバッとはいかない。 いやでもすごいよこれ。隠れ気味だから怖くない。鮮やか〜。 鱗粉というより毛だな見た目は。ああもう素晴らしい。 便器の縁にい…

志摩マリンランド、ムクゲコノハ

今日は志摩マリンランドに行ってきた。特急の仕組みとかわかった。で、水族館は駅のすぐ近くだったが 辺りに自然があるようなので探したら、枯れ葉にゴキブリがたくさんいた! めちゃくちゃ速い。そして撮ってもなぜかブレる。カメラのせいでダメ。結局あき…

絶望、ガガンボダマシ類、シロスジクサカゲロウ

どうやら当分夜の虫は撮れないらしい・・・そもそも見れない。こりゃあひどい。 朽ち木の虫はいたけど。海も。 ・ 夜の公園。この日は大物がいた。ヒメヤママユとは少しガラの違う。まずガガンボダマシ。 09.10.25 撮りやすかったのかな?また撮りたかったの…

キマダラオオナミシャク

昨日の続き。 注意:この蛾はきれいですがこの個体はメチャクチャスレています。 でかい怖さのない蛾が飛んでいる。止まった! シャクガだな。嫌な感じはしないが色は・・・地味というかスレてる気がする。 それから羽を立ててて開いてくれない。しょうがな…

ガガンボダマシ類、オオモンキキリガ

昨日の続き。ガガンボダマシ。この季節多い。 ガガンボモドキはシリアゲムシの仲間である。ガガンボダマシはガガンボとは遠めだが双翅類。 ガガンボのようだが顔がキノコバエ系なのでわかる。上からだときわどいこともあるが、横からだと明らか。 ガガンボは…

キトガリキリガ、カバエダシャク、カバエ類、ケバエ類

よい天気だったのかな、夜の公園に行ってみた。この日は大漁とみれると思う。 茶色い高等ガ。カマフリンガに似てるが違う。クロオビリンガかなと思ったが、調べると違った。 09.10.17 羽を先に撮った。きれいだなあ。毛並みもいい。けっこう新鮮な個体らしい…

ブチヒゲヘリカメムシ、ヒメバチ類、ヨトウガ類幼虫

昨日の続き。ブチヒゲヘリカメムシ。これがこの年最後かな。 それから一度も見ていない。まだ5月だけど。なんか左にトビムシがいたから写しておいた。 産卵管の長いヒメバチ。剣みたい。 触角とつり合ってるな。 終了。帰ったら中型の蛾の幼虫がゴロンと。 …

口蹄疫の結果、トビケラ類、マエアカスカシノメイガ、クサギカメムシ

赤松口蹄疫で、宮崎の種牛がやられてしまったらしい。恐らく国産牛は暗黒時代を迎えるという。 投票したやつ・・・。 ・ 昨日の続き。大きいトビケラが天井に・・・これが限界。 薄い色だ。 マエアカスカシノメイガ。まだ見られた。年中(もちろん冬は除く)…

クチキムシ、ザトウムシ類

寒い。そんな中まず四角いやつを見ると、なんだこの甲虫・・・クチキムシだ! 一度見たことがあるが偶然羽を広げたところを撮ることになった。画質悪いが。 09.10.12 クチキムシとオオクチキムシがどう区別するのかわからんかったが、クチキムシでは 光沢が…

ヒメヤママユ

昨日の続き。なんと・・・またヒメヤママユがいた。なにいいいいいしかも今度はキレイな個体! これはリベンジでしょ。後ろ羽と全体の。 おおーいい毛並み。目玉かわいい。 下の方。布団みたい。 全体・・・ってまた縦になってる。いやらしいな。目玉はじめ…

サハリントビケラ、キイロキリガ

昨日の続き。また大型トビケラ!いいねえ!今度は石っぽい。 毛深いな。四面体っぽくてよろしいねえ。 これもあおもり昆虫記のトビケラを見てたら偶然わかった。サハリントビケラ。北方系なのか。 上にいやな物が写ってるがしょうがない。いいなあ石っぽさ。…

コモリグモ類、キイロキリガ、オオモンキキリガ

別の日と思ってたけど昨日の続きだった。あのコモリグモの小さいのだ。 こいつはでかくずんぐりになる。正体不明。ダニが・・・ シロツバメエダシャクがいたけどもういいよね。 きれいな黄色い蛾!すんばらしい。 ところがこいつ、後で普通に見られるとわか…

ガ類、ハバチ類幼虫

とうとうこっちの写真も10月に。まあ遅いけど。外の階段の壁にささくれ?いややっぱり蛾だった! 09.10.04 シリアゲで止まってるように見えるやつ。仲間はさっぱりわからん。 細長いなあ。シリアゲは見かけだけではないのかな。 地面で何かが動いたような…

ウストビモンナミシャク、ユスリカ類、ウルマートビイロトビケラ、マルバネトビケラ

昨日の続き。中型の蛾でナミシャク。この茶色で腹上げるやつはすでに1回見てたかな。この後にも1回。 光りすぎてしまう。ウストビモンナミシャク。シリアゲナミシャクでいいだろ。くどいな。 でかいユスリカ。セスジユスリカぐらいの太さだが。ゴマダラで…

ゴミムシ類、ゴマダラキリガ、ヒメバチ類

昨日の続き。フサヤガとヒメヤママユ以外もすごいのばかり。大きめのゴミムシ。 これはその「すごいの」ではないがいいだろう。 これはいい。黄色地に黒点々のガ! きれいだ。そしてふかふか。小さめである。これもキリガで、ゴマダラキリガ。似ている種類は…

ヒメヤママユ

ヒメヤママユ

昨日の続き。まだまだヒメヤママユ。前羽だけで5枚とか。 目玉。不機嫌なような癒し系のような。怖くない。 前羽根元。左が頭。モコモコ。 前羽先のヘビ頭。左が頭。ヘビっぽさが少ないけど。 前羽中ほど。左が頭。鱗粉がいい。 前羽の下の方。毛だなあ。

ヒメヤママユ

昨日の続き。ゲゲッ!!こいつはヒメヤママユだ!って入った時から気づいてた気がするが、どっちか忘れた。 でかい赤いのが遠くに!ひえええええきれいだあああ。 後ろ羽が欠けてるのが残念。でかい。目玉がいいなあ。モコモコ。 後ろ羽を見せるとこうなる。…

フサヤガ

昨日の続き。なんだかでかい黒いものが壁に・・・ゲッこれって!! フサヤガだああああああ フサヤガはこのちょっと前名前を確かめたと思う。見ての通り かなり奇妙なガで、これでもヤガ科である。折り畳まれたような羽は小さく(?)腹を持ち上げて 止まっ…

伊勢神宮の結果、チャタテムシ類、キリバエダシャク

昨日の憂さ晴らしに伊勢へ行った。で、伊勢神宮に行ったがここでいいと思った。 が、木はヒイラギとなんかばっかりで(ヤツデとかあったが)、たまに止まってる虫とクモがいるぐらい。 収穫の代表はアリモドキ。これはよかったけど。ジョウカイ1匹に逃げら…

やられた、スコットカメムシ、モンキキリガ、カブラヤガ、ムジホソバ

今日は山に行った。スギ・ヒノキを抜ければクヌギとかがある・・・のだがそこまでが遠かった。 というか山に着くまでに40分以上かかる。そもそも駅からどうやって行くのかがあやしい。 クソだった。川は確かだった。ハンミョウ初めて見た!でかいカワゲラ…

鳥羽水族館に行った、ヒメカバスジナミシャク、シロモンヤガ、イタヤキリガ、シロスジクサカゲロウ

5連休なので、鳥羽水族館に行った。結果は、もう、すごすぎる。ギャーーーの連発であった。 カイギュウと一緒にカイヤンとかでかグラミーやス・・・がいる、カイギュウと一緒にウミガメがいる、 最初に驚いたのがイ・・・、ザリガニすごい、コ・・・、ヒゲ…

シロクビキリガ、ヒメカバスジナミシャク、キシタミドリヤガ

コンビニにでかい(実際は中型)蛾、シャチホコガだな! 09.09.23 モノクロだがいいなあ。きれいな個体だ。ゴツい。 鱗粉拡大。原画ではもっといけるが。 横からもできた!胸の毛束だけじゃなくて下の毛束もすごい!なんじゃこれ。モサモサ。 シャチホコガだ…