異翅類

コハナグモ、ヤニサシガメ幼虫、ケブカサルハムシ

もうだいぶ前からだけれど、政治には怒るのも虚しくなった。

ベニモンツノカメムシ、クロマルハナバチ

いくら寝てもだるい。どうすりゃいいんだかわからない。

ヒナバッタ、ダニ類、ブチヒゲカメムシ

ふたたび日本人がノーベル化学賞か。なんという。中国、ノーベル賞もらえてよかったね。 ・ 前回の続き。今さら「昨日」が間違いなのに気づいた・・・ああ大変。 大きい虫が飛ぶ・・・今さらヒナバッタが・・・成虫越冬組はいるのか?ボロいけど。 ♀。♂もい…

ヒラタカゲロウ類、コムシ類、ムカデ類、エチゴヒメナガカメムシ

昨日の続き。川のこっちに来ると水深が上がる。でも岸は浅いまま。石が多い。 きれいなところは限られるが。虫もきれいなところにしかいない。 さて、今回は・・・ちっちゃいカゲロウならいい。・・・が、ちっちゃいの、それも同じ種類しか出ない。 なんで?…

ベニモンツノカメムシ、シロオビフユシャク

同じ写真の別部分を挙げられないのどうにかならないのかねえ。 学校に行く時にカメムシが!よくいるベニモンツノカメムシだけど、ああ鮮やかだ。 09.10.29 この年最後のベニモン。今年は一度見たかな。この模様とブツブツいいわ。 顔かわいい。ブツブツきれ…

ブチヒゲヘリカメムシ、ヒメバチ類、ヨトウガ類幼虫

昨日の続き。ブチヒゲヘリカメムシ。これがこの年最後かな。 それから一度も見ていない。まだ5月だけど。なんか左にトビムシがいたから写しておいた。 産卵管の長いヒメバチ。剣みたい。 触角とつり合ってるな。 終了。帰ったら中型の蛾の幼虫がゴロンと。 …

口蹄疫の結果、トビケラ類、マエアカスカシノメイガ、クサギカメムシ

赤松口蹄疫で、宮崎の種牛がやられてしまったらしい。恐らく国産牛は暗黒時代を迎えるという。 投票したやつ・・・。 ・ 昨日の続き。大きいトビケラが天井に・・・これが限界。 薄い色だ。 マエアカスカシノメイガ。まだ見られた。年中(もちろん冬は除く)…

やられた、スコットカメムシ、モンキキリガ、カブラヤガ、ムジホソバ

今日は山に行った。スギ・ヒノキを抜ければクヌギとかがある・・・のだがそこまでが遠かった。 というか山に着くまでに40分以上かかる。そもそも駅からどうやって行くのかがあやしい。 クソだった。川は確かだった。ハンミョウ初めて見た!でかいカワゲラ…

4月!?、キノコバエ類、カスミカメムシ類、ヤマトヒメカゲロウ、ヒメバチ類

ついに4月も終わりか・・・明日から5連休。っていちおう4月なのにサシガメとかムシヒキアブとか アシナガバチいるし!ムシヒキアブは北海道では5月下旬じゃなかったか?と思ってたが6月中旬だった。 ふーざーけーるーなーーーーー!!すごい差だ。 昨日…

マダラヒメガガンボ、クロバカスミカメ

昨日の続き。なんだか味噌かカレーっぽいガガンボ。 大きい。足が1つない。 体・・・ってなんで縦になってるんだ?そんなに横に長いか? 札幌の昆虫で偶然同じものを見つけ、マダラヒメガガンボとわかった。 ヒメガガンボ亜科(科のときもある)は他のガガ…

アオクチブトカメムシ

注:死がいです。 昨日の続き。約束通りアオクチブトカメムシ。これの前に踏まれた終齢幼虫も見た。。 ヒャーーー緑のギラギラだーーーそしてでかい。 アオクチブトカメムシはツノアオカメムシに似ているが、角がきれいにとんがってるのと もう一つ違いがあ…

ツチカメムシ幼虫、フタモンアシナガバチ、キジラミ類

この日はくもってたんだが、いろいろ見れた。まずツチカメムシの幼虫。 09.09.10 テケテケと歩いていく〜。かわいい。幼虫っぽさがある。 なんと、アシナガバチが歩いていた!でも・・・なんか弱ってるようだ。 コアシナガバチではない。フタモンだっけ?と…

キリウジガガンボ、ハサミツノカメムシ幼虫、ヒトリコゲチャハエトリ幼体

もう夜は寒い時期。でかいガガンボがいた。 09.09.02 キリウジガガンボとかその辺だよな。足長い。 4/27追記:その通りのキリウジガガンボであった。札幌の昆虫も見てもうちょい調べよう。 でかいので平均こんも目立つ。 なぜか羽が前よりだったのもあっ…

ドロキリガ、カスミカメムシ類、シマカラスヨトウ、テンクロアツバ

昨日の続き。暖色の大きめのヤガ。 モンヤガと思ったが…キリガかもしれない。不明。模様がでかい。 追記:みんなで作る日本産蛾類図鑑に助けを求めた。そしてドロキリガとの回答を得た。 ああーやっぱりキリガだったか。しかしまた画像が少ない種だった。ド…

オオクロナガカメムシ、ザトウムシ類、アリバチ類

昨日の続き。草だらけなところも上がって、砂利道へ。わきは草だらけ。 ちっちゃいカメムシがいた。ナガカメムシ。紫? マイナーナガカメムシっぽい。調べてもわからず。カメムシBBSに助けてもらう。 3/18追記:オオクロナガカメムシとの回答を得た。…

ベニモンツノカメムシ、シロツバメエダシャク、エゾトビウンカ

昨日の続き。緑と赤の1cm余りのツノカメムシがいたらたいていベニモンツノカメムシ。 でもこのブログでは初公開か。この透明感とブツブツがいいねー。 しかしこれいつものと違和感があった。緑が多い。しかし色彩変異の範囲であった。 白い大きな筋のある…

ツノアオカメムシ、ザトウムシ類

昨日の続き。コンビニの高所に緑のキラキラのでかい…ツノアオカメムシだ! すごい輝き。でもこの画像だとわかりづらいな… 目が赤、触角が赤、足が赤、腹が赤と 背中以外の部分は赤が多い。 それから例の四角い物体をザトウムシが!歩いていた。ところが止ま…

ツチカメムシ、ヒロバカゲロウ

朝になんと大物2匹が!実際は中型だが。まずツチカメムシ。のっけからこんなのって。 09.07.22 赤目だけどかわいいよなー。小判型で。なお、前胸のブツブツが多いのはコツチカメムシである。 そして再びヒロバカゲロウ! 翅脈がすごい。前よりも環境がきれ…

ベニモンツノカメムシ、シャクガ類、マダラメイガ類、ツトガ類?

昨日の続き。今日は小さい蛾が多い。ベニモンツノカメムシ多いんだな。 写真では腹の背面が黒く見えるが、写真だからわからん。黒かったらセグロベニモンツノカメムシやその近種。 小さいシャクガ。一見少し違う感じだが、やはり「ああいう」小さいナミシャ…

ヒメセスジノメイガ、ハグルマチャタテ、ヒメツノカメムシ幼虫

昨日の続き。めっちゃきれいなノメイガが壁に! すごい黄色と模様。これは感動した。ノメイガまでくると粉っぽさがないものが多くなってきていい。 すぐわかりそうと思っていたがその通りだった。セスジノメイガが似てるが北海道にはいないらしい。 ヒメセス…

アカヒメヘリカメムシ、エルモンヒラタカゲロウ

久々の更新だがまたしばらく更新停止。 昨日の続き。バス停に何かいるように見えたので自転車をとめて見る。カゲロウ、エルモンヒラタカゲロウだ。 こりゃあ限界まで近づくチャンス!前からやりたかった。だがもう1匹いた。アカヒメヘリカメムシだ! 初めて…

チャイロナガカメムシ、サクラコガネ、アツバ類

昨日の続き。好きだった時期のあるチャイロナガカメムシ。 いい模様なのだが、普通種なんだよね。ここでよく見ることに。 サクラコガネだったと思うが、間違ってるかもしれない。 目がこんなんだから撮った。ゴミだらけなのが悲しい。 次はうれしい、黄色い…

トホシカメムシ

昨日の続き。草むらを見ながら自転車へ向かっていると…でかい黄色いものがいた。 なんと、トホシカメムシ!幼虫を一度見ているのみだった。今年は成虫を計2匹見た。 まずは確保を…と思ったがこれじゃ確保のうちじゃないよな。いい黄色。 触角が1本ないのが…

エゾアシナガグモ、コカスリナガカメムシ、カラフトオニグモ

昨日の続き。アシナガグモ…が2匹。♂♀だ。ウロコアシナガグモのペアだな。♀はともかく ♂は見ることが少ないからよかったー。このあごと触肢! でもまずは♀である。でかい、太め。これだけでも満足だが…♂がいい。 ドーンと。赤いし。さあしかし、ウロコアシナ…

2009年6月サンピアザ水族館旅行記の前に・・・メイガ類、シマアオカスミカメ

サンピアザ水族館で光る・発電する魚が集められるというので、行った。よく晴れたので朝 公園に行ってみた。しかし…1匹しかいなかった。 それも大物ではなくこんなのである。これはのちにいっぱいいることを知る。調べる気はしない。 駅には何もいなかった……

ゾウムシ類、オオヒメヘリカメムシ

コンビニにああいうきれいなゾウムシがいた。撮っておくか。 09.06.12 ゴミ箱の上にいた。このキラキラの粉きれいだよなー。これ以後このゾウムシは見なかった… これだけでは少ないので次の日の朝。ブチヒゲヘリカメムシだ。今年初めて。動かないし撮る。 09…

カスミカメムシ類幼虫、ヤナギルリハムシ、ナミテントウ幼虫、ハムシ類幼虫

昨日の続き。昨日が2枚だった理由はきりをよくするためなのであった。というのもこの日、 風が強かったのだが… 下を見ると、おおカスミカメムシの幼虫だ!また緑の小さいのだけど。 こいつらの卵ってめちゃ小さいんだろうなー(親と比べりゃ普通だろうけど…

ヒメツノカメムシ、ウスベニヒゲナガ

学校の帰り。いつものところでヒメツノカメムシを見る。腹は見てなかった… 09.06.10 どうもこれは何回も撮りたくなる。かわいいのとこのブツブツもいい。 次だが…ひょろ長い触角が見えた。これは!ヒゲナガガだ!!あああああ でも逃げる。止まってくれ!道…

ヒラタハバチ類、カスミカメムシ類

昨日の続き、大物がいた!ヒラタハバチの仲間だ! しかもなかなかいかしてる。こんなのが好き。古代めいているようにも思う。だが種類はわからない。 尋ねればわかるかな?そのうちしよう。 横からも撮っておくのは同定のため。 この日はガードレールにやた…

マイマイガ幼虫、カスミカメムシ類幼虫、カシワマイマイ幼虫

昨日の続き。四角い物体(正体はロードヒーティングの機械だとか)にはよく虫がいるのだが… まず中くらいのマイマイガがいた。中くらいというからには幼虫(なぜ)。 これくらいがバランスがとれている。だが大きくなると模様が変わるとともに太る。 顔には…