側昆虫

ヒラタカゲロウ類、コムシ類、ムカデ類、エチゴヒメナガカメムシ

昨日の続き。川のこっちに来ると水深が上がる。でも岸は浅いまま。石が多い。 きれいなところは限られるが。虫もきれいなところにしかいない。 さて、今回は・・・ちっちゃいカゲロウならいい。・・・が、ちっちゃいの、それも同じ種類しか出ない。 なんで?…

ハネカクシ類、トビムシ類、クサギカメムシ

朽ち木の周りの枯れ葉には虫が多いようだ。ハネカクシが出た!普通の黒く長いやつだが大きめ。 こうして容器に入れたがそれでも動き回るので楽ではない。ぶれてるし。 黄色い大きめのトビムシ。触角が切れてるがしぶしぶ承諾。きれいに撮れてると思う。 この…

トビムシ5種

昨日の続き。トビムシ5連発。 よく見る中型トビムシの1つ。拡大すると実はなかなか毛深いとわかった。そしてずんぐり。光りすぎ。 次からの4匹は1つの枯れ木で見つけた。 小さい。目で見てもわからない1対の黒い点はこのトビムシの目ではなかろう。上の…

カエルの病原体、マルトビムシの一種

最近(日本で発見されたのは2006年とか)、カエルを脅かす生物が分布を広げた。カエルツボカビ。 元は南アフリカにいたのが、ペット用カエルなど輸入品に紛れて侵入したと思われている。 昔からカエルツボカビと同じ地域にいたカエルは感染しても平気だ…