ヒラタカゲロウ類、コムシ類、ムカデ類、エチゴヒメナガカメムシ

昨日の続き。川のこっちに来ると水深が上がる。でも岸は浅いまま。石が多い。
きれいなところは限られるが。虫もきれいなところにしかいない。
さて、今回は・・・ちっちゃいカゲロウならいい。・・・が、ちっちゃいの、それも同じ種類しか出ない。
なんで?他のやつはどこ行った?わけわからん。しょうがなく、その中の大きいのを撮る。
ヒラタカゲロウ、これで尾が3本、タニガワカゲロウの仲間だな。

しかし種類はわからず。
この他にいないので、陸にして石の裏を探すと・・・白くてちっちゃいの。おお、これがコムシか!
見るのは2回目程度だが、この前は撮れなかった。事情は忘れた。

こう、何も特徴ない感じのがいい・・・腹に2つ尾角的なものがあるけど。
トビムシを長くしたような。昆虫ではない。
ちっちゃいムカデがいた。これはちょっとわかんない。

ジムカデにも見えるんだよなあ・・・オオムカデかもしれん(メナシムカデとか含む)。
白いカメムシが歩いている・・・砂にいるとけっこう目立たない、というか元々地味か。
これはこの頃に写真を見ていて、エチゴヒメナガカメムシだったような・・・イチゴじゃないの?

越後だった。ピンとこないねえ。ヒメナガカメムシよりいい。