2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

カバエダシャク幼虫

ついに明日から三○県に!次の更新は8月2日になると思う。 昨日の続き。用事からの帰り、大きなシャクトリムシがのたうち回っていた。怖い。 こんな、黄色くて顔がまだら、尻に2本角のあるやつである。カバエダシャクと教えてもらった。 この個体は黄色い…

カメノコハムシ

昨日の続き。用事で街ン中を歩いていたところ…カメノコハムシだ!!なぜ? 09.05.27 どこかに発生源があるのだろう。思い当たるのは北大植物園ぐらい。そこにシロチョウだろう ヒトリガに似た前蛹や気持ち悪い黄色のさなぎがいっぱいいたのである。あまりに…

センチコガネ

学校の帰り、だが用事でまた出発することになる時、センチコガネが!! 09.05.27 だが、「また」死にかけだ。昨年にも見たのだが死がいだった。どうしてセンチコガネは 見つけたらいつも死に際なのだろう。5枚撮ったがこれは5番目の写真。 本当はこの青〜…

シャクガ類

昨日の続き。うちに着いたら蛾がいた。なんだかこういうのが好きである。 少々仲間がわかりづらいが、ナミシャクでカバナミシャク系らしいが、わからなかった。 それにしてもこの解像度に加えこの新鮮度で非常にきれいに感じられる。

エゾハルゼミ

7月29日〜8月1日は三○県にいます(このような県は1つしかないが、バカ日本地図があるぐらいだ、 あえてこうしてみる)。 学校の帰り。なんとセミがいた!しかも動かない。だが、場所が悪いし邪魔なクモがいる。 09.05.26 ジョウカイボンで大きいと思っ…

マルガタゴミムシ、アオジョウカイ

シケてきたし、邪魔が入るようになったので帰ろうとした。すると道路(歩道)にバタバタとゴミムシが。 この丸いやつがドタバタ歩くとけっこうかわいい。そして青光り(緑)していてキレイ。 マルガタゴミムシらしい。このゴミムシはゴミムシでは最も見るも…

ヒメツノカメムシ、ハバチ類幼虫

初春には枯れ葉が積もった湿地で小さいきれいな川もあるあの場所。この日(5月24日)には… とっくにもさもさの草がギッシリと生え、土が見えなくなってしまっていた。えらい変わりようである。 そこに勇気をしぼって行く(なぜ怖いのかはわからんが、実際…

クロサンカクモンヒメハマキ、ジョウカイボン

イネ科植物に見慣れないハマキガがいた。どうも吸い込まれた。 紫がかって写ってしまう。この1対の▲が特徴的な、その名もクロサンカクモンヒメハマキ。 サンカクを詳しくしただけじゃねーか。 おお、今年初ジョウカイボンだ。こういうのが好きである。これ…

ゾウムシ類、イタドリハムシ、ハグモ類

小さい丸いゾウムシ。アズキゾウムシとかの仲間だろう。 いたいた。(当時見る虫では)でかくて目立つやつ、イタドリハムシだ。 触角が櫛歯ぎみである。知らないとハムシとは思わないんじゃないか? 顔が暗いので前から…なのだが結局暗い。羽と胸のブツブツ…

ナミテントウ卵、チャイロサルハムシ、セアカツノカメムシ

大きい木の幹に黄色い塊、テントウムシの卵だ。近くにナミテントウがいたからそうしておく。 第一ナナホシテントウはもうちょい数が控えめだったと思う。が、調べてみると違った。 そして茶色いやつ。ああこれは、チャイロサルハムシだ。今年二度目。一度目…

スコットカメムシ、タテスジゴマフカミキリ

帰りが早くなかったうえハリポタを忘れていたので17日は更新忘れ。夜の出撃も諦めることに。 イネ科植物にいるピカピカカメムシ…スコットカメムシだ。ああ黒っぽいヤドリバエ卵が。 90度左回転させてある。こう見るとすごくキレイに見えるが、実際そうか…

ヒメクシヒゲガガンボ、アイヌカミキリモドキ、ハンノキハムシ、ハムシ類幼虫

今日は黒いものばかりです。 デカイものが飛ぶ。こりゃきっとガガンボだ。止まったら、おお〜こういうやつじゃないか。 ベッコウガガンボとかそういうのだと思ってたがベッコウではなかった。あおもり昆虫記で 似ている、いや同じだ、ガガンボを見つけたので…

アザミウマ類、オニグモ類、アブ類、ミドリトビハムシ

晴れたので出発してみた。まだ5月分の写真なのか。 でかいが見かけ倒しに寂しい葉の裏を見ていくと、アザミウマがいた。この日の一号。 09.05.24 こういう、1つ紋4つ星のやつはよく見る種の1つだが名前はわからない。 次に草の先っぽにいるオニグモ♂を見…

オオキノコムシ類?、ワラジムシ

その他の虫じゃなくてその他の昆虫にすればよかった。もう遅いだろう。 まだ真っ暗になっていない頃だったろうか、公園のトイレに行ったがいたのはこれだけだった。 ちっちゃーい甲虫。よくわからんのでオオキノコムシというのも間違ってるかもしれない。 し…

ナシケンモン、オニグモ、都議選敗退

自民党が都議選で負けた。総理は解散をするという。それって…日本終了じゃね? これで終了しなかったら「あれ〜?」と思うことになるが、執拗な麻生降ろしを見る限り… ・ 高所に黒っぽい蛾、ケンモンがいる。 実際はなかなかいいのだが、この写真では不気味…

シャクガ類、ヒメバチ類、ハンノトビスジエダシャク、ブユ類

今日も明日も地味なのが多くなります。 またこのシャクガを見たが、撮っておく。 ヒメバチがいた。ハエやヒメバチも時々明かりにいる。 中型のいい白黒の蛾がいる。だが調べたのは本日(12日)である。 ハンノトビスジエダシャクといった。オオトビスジエ…

シャンハイオエダシャク、オオトビスジエダシャク

4枚中3枚は地味なので注意。 中型の白っぽい蛾、ああシャンハイオエダシャクだ。よく見る蛾。 ところが羽を立てていた。でもこのまま撮るしかない。そのうち別の開いてる画像を貼る。 床近くにでかい蛾がいた。実際に見るとそれなりにいいのだが写真だと(…

クワヒョウタンゾウムシ、ヤマシロオニグモ幼体、ユスリカ類

帰り、家のメイン出入り口にウロコアシナガグモがいた。しかも何か食ってるが原型をとどめてない。 この夜例のトイレに行ってみた。まずこの最もよく見るゾウムシ、クワヒョウタンゾウムシがいた。 大小はけっこうある。これは大きい。刺激すると擬死をする…

ヤホシゴミムシ

この日最後にして最大の収穫その2。トイレの壁を照らしているといた。でかい飴色ゴミムシ!! ひえ〜素敵な飴色水玉ゴミムシだなーと思ってたら、やはり名前はヤホシゴミムシであった。 ゴミムシなのだが透明感があり後翅が透けて見える。青目だし。これに…

クギヌキハサミムシ幼虫、シャクガ類

トイレの近くでその明かりの死角。懐中電灯で調べると、ハサミムシだ!でかい。 翅芽があるので幼虫だろう。そして色々あってクギヌキハサミムシだろう。尻を上げているが ハサミムシって普段からこうしてることがよくある。 このくらい上げている。 近くの…

ユミモンシャチホコ

男子トイレ(女子トイレも関係なく探索している)にて足下に…大きいシャチホコガが! おォ〜、私はこういうのが好きである。この毛と鱗粉がいい。確かに弓紋がある…中央だよね? おォ〜、鱗粉が〜。 めちゃくちゃ下を向いている。毛がふさふさ〜。…コメント…

ガ類、ルリモンエダシャク、ガガンボ類、シャクガ類、シャクガ類

ガガンボ系とはガガンボ、〜ガガンボ、ガガンボダマシの予定。ガガンボダマシはキノコバエ似だが。 今日は5匹とも地味なので注意。 小さい蛾はコナガが多いが、違うのがいたので撮る。地味〜。 また大きい蛾がいたので撮った!が、これもルリモンエダシャク…

マダラカミキリモドキ、ルリモンエダシャク、ゲジ幼体、エグリトビケラ類

ああ〜やっとここまで来たのか。 夜、近所の公園に行くことにした。よさそうな街灯があったのである。 ところがそこには小さい蛾しかいないし、全く落ちてはいなかった。全然ダメ! トイレに飛んできているのに気がついたので探索すると…いるいる。まずはな…

ヒトリコゲチャハエトリ、クロヒゲフタモンクサカゲロウ

朝、なんと中の窓になんかいた、ヒトリコゲチャハエトリだ。 09.05.20 まあこれくらいならいい方である。かわいいし逃がすときも紙に乗せて振ればいい。 前から。これを撮るのにけっこう苦労した。学校の日なのに。 同日帰ると、クサカゲロウがいた。動かな…

ウスイロヒラタナガカメムシ、クロスジホソアワフキ幼虫

帰るとウスイロヒラタナガカメムシがいた。あまり動かないので大きさを測ってみた。 09.05.18 ええっ?全長5mm?そんなに小さいっけ。 顔が暗いのでこうして撮っておいた。 翌日、そろそろと思いサクラを下から見ていると…あるある、唾があった。 本当は…

アシナガヤセバエ類、アリ類、クロボシツツハムシ

ついに止まってくれるアシナガヤセバエがいた!撮れた撮れた。 こうした黄色っぽい姿である。歩きはザトウムシなんかに近い。大きいものであり、1cmはある。 そろそろシケてきたので、アリを撮って帰る。 この日はもう1回外出したが、その帰りは雨だった…

トラフシジミ

この2つのグループは小型なので一緒に。 あとはアシナガヤセバエを撮って帰ろうと思っていたら、なんとアイツがいた。今年はやけに多いと聞く、 トラフシジミだ。しかも、全く逃げない! 全体像。実際は3番目に撮った写真である。また、4枚とも回転させて…