同翅類

ナミテントウ、ホソヒラタアブ幼虫、ヘリグロテントウノミハムシ、ウロコアシナガグモ、ケシキスイ類、アブラムシ類

ユキヤナギアブラムシ、アリ類、アリ類、ミノウスバ幼虫、ヤブキリ幼虫、オオヨコバイ幼虫

虫に縁がなかったが、昨日かおとといでかめのカミキリムシを見た。うれしかった。 それに今日は苔むし系のヤガを見つけた。下は黄色そうだ。 北海道ではアリは限られてた感じだけれど、大学内にもかかわらずあっさりと数種類のアリを見られた。 飴色のやつ。…

ユキヤナギアブラムシ、ミノウスバ幼虫、オオクロバエ、アゲハ

このブログで〜チョウって初めてなの・・・ ついに寒いと思うようになった。だが日差しは強いし今がちょうどいい天候のようだ。

ガガンボ類、ハモグリバエ類、アブラムシ類、ウロコアシナガグモ

最近ここ書くのが雑になってるな・・・ 自宅アパートにいた、細いガガンボ。羽か腹が曲がってる。これで普通かもしれないが。 10.04.04 足がかさばる虫は拡大できないのが残念。足カットすればできるがいやなのが自分。 堅い葉っぱ・・・ツバキの葉にいたハ…

エゾナガウンカ、ゴミムシ類幼虫

ああ・・・もう10月か・・・だがまだ暑さはある。そして虫はホイホイいる。うふふふ・・・ 昨日の続き。石の上に何かがついてる。ウンカじゃん!小さい虫だが重装。 見たことある気がしたが、学校でも見たエゾナガウンカだった。こういうのは成虫越冬が多…

ツチカメムシ幼虫、フタモンアシナガバチ、キジラミ類

この日はくもってたんだが、いろいろ見れた。まずツチカメムシの幼虫。 09.09.10 テケテケと歩いていく〜。かわいい。幼虫っぽさがある。 なんと、アシナガバチが歩いていた!でも・・・なんか弱ってるようだ。 コアシナガバチではない。フタモンだっけ?と…

ブドウスカシクロバ幼虫、ガガンボ類、モンキアワフキ

四角い物体に黄色い蛾の幼虫がいた。毛がまばらな毛虫。 09.08.08 一瞬マダラガと思ったがそんなことはなさそうだ。 2/22追記:幼虫図鑑で投稿したところ、ブドウスカシクロバとの回答を得た。 結局マダラガだったのか!感謝… 翌日の夜に公園へ。土壌性…

ベニモンツノカメムシ、シロツバメエダシャク、エゾトビウンカ

昨日の続き。緑と赤の1cm余りのツノカメムシがいたらたいていベニモンツノカメムシ。 でもこのブログでは初公開か。この透明感とブツブツがいいねー。 しかしこれいつものと違和感があった。緑が多い。しかし色彩変異の範囲であった。 白い大きな筋のある…

クロスジホソアワフキ、オオマルクビヒラタカミキリ

昨日の続き。これで終わる。そろそろクロスジホソアワフキの幼虫が大きいだろうとて、 サクラの葉を見る。すると…もう遅かった。羽化する時期だったのだ。 泡が多すぎるな。成虫の左上に殻が写っている。羽化する時は泡の外なのかと思ったが、 複数いる巣が…

クリオオアブラムシ、シャクガ類

まだ昨日の続き。イタドリに足の長い黒いやつ…へ!?なんだこれ!え?え?ちょ… アブラムシ…よね?でかすぎる!! 横の写真からやればいいものを、撮った順通りにしてしまった。だがこう見るとアオバハゴロモとかに 似てるかも。…私の感覚って一体。でかいか…

エゾハルゼミ

7月29日〜8月1日は三○県にいます(このような県は1つしかないが、バカ日本地図があるぐらいだ、 あえてこうしてみる)。 学校の帰り。なんとセミがいた!しかも動かない。だが、場所が悪いし邪魔なクモがいる。 09.05.26 ジョウカイボンで大きいと思っ…

ウスイロヒラタナガカメムシ、クロスジホソアワフキ幼虫

帰るとウスイロヒラタナガカメムシがいた。あまり動かないので大きさを測ってみた。 09.05.18 ええっ?全長5mm?そんなに小さいっけ。 顔が暗いのでこうして撮っておいた。 翌日、そろそろと思いサクラを下から見ていると…あるある、唾があった。 本当は…

ハナグモ、アブラムシ類、ハエトリグモ類、アブラムシ類

葉裏にちょっと何かが見えたんだっけ、見るとハナグモがハエを食っている。 やっぱりこういうハエはハナバエ科なんだな。いちおう翅脈がわかるように撮ったが。 フキにでかいアブラムシを見る。緑だしロウっぽい。 特徴的なのだが、調べてもわからない。 何…

タマバエ類、アブラムシ類、ウスイロヒラタナガカメムシ

さてさてやるかー。ほっそいハエがいるのだが、やはりすぐ逃げて撮れない。黄色いハエもいるが 撮れない。そんな中、大きい、やせた、赤っぽいキノコバエが。 甘露を吸っている。上のアブラムシのものだろうか。上にはカエデとかがあるのだ。 大きいと書いて…

アブラムシ類幼虫、ハナバエ類

ズキンヨコバイ、ハナアブの一種

晴れていた、かつそろそろ虫撮りができそうだったので(あいまいな表現だが)出撃。 09.04.02 枯れ葉をあさって1mm未満の虫が出るが、これは撮るのが辛いわりにはおもしろくない。 だがこれを戻すと何かが飛んだ。雪に止まった。ヨコバイだ!なんで戻すと…

日本水生昆虫研究会、ウンカの一種幼虫

3月7日、日本水生昆虫研究会に行った。一番印象があったのがコマルガムシ類である。川の傍らの 水たまり(実は地下で川とつながっている)で砂利をあさると浮いてくるそうだ。まさかそんなところに この見かけない昆虫がいるとは。だが、こんな環境にいる…

ダウリアチョウザメ捕獲、クロスジホソアワフキ

津軽海峡で主にアムール川にいるダウリアチョウザメが捕獲されたと北海道新聞で見た。ダウリアチョウザメと いったらあのでかいチョウザメである。私は水族館で見たことが何回かある。このダウリアチョウザメが 北海道で捕獲されるのはまれだという。※チョウ…