2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

コオニグモモドキ、ヒメバチ類幼虫、シマバエ類

コオニグモモドキは3匹くらい見たのだが、その3匹目に何か、黄色いものがついている。 ああそれだ!ハチの幼虫だ!!初めて見る!! 生々しいハチの幼虫。節も見えるように撮れた。クモの方はふつうのものを撮ってあるから ハチ中心に撮れる。なお、このコ…

コオニグモモドキ、ヒメバチ類、ヒメバチ類、謎の甲虫

ちっちゃいオニグモが座っていた。幼体?と思ったがわりと大きくなっているらしい。 ビロードっぽいが特徴が薄め。調べても種類がわからなかったが、掲示板で尋ねて コオニグモモドキと教えていただいた。この日は3匹、今までで4匹見ている。 丸っこいので…

アブラムシ類、ウロコアシナガグモ、コバチ類、キベリヒラタアブ

フキに別種らしいアブラムシがいたんだろうか、撮る。 曇ってきた中、フキにウロコアシナガグモを見つける。正しくはウロコかエゾアシナガグモ、だが。 これでは腹がダメなのでまだ撮る…が逃げられる。それにしてもこの緑色はきれい。 もう1匹見つけたので…

ムーアシロホシテントウ、ギンメッキゴミグモ、オドリバエ類、セグロカブラハバチ、ハエ類

最近白い星のテントウムシをよく見る気がするが、いちおう毎度撮っている。今回のはきれい。 白い星のテントウムシはいくつも種類があるが、区別は楽な方である。これはムーアシロホシテントウ。 葉の間に何か小さいものが浮いている。ん、ん、ん?これはギ…

ハナグモ、アブラムシ類、ハエトリグモ類、アブラムシ類

葉裏にちょっと何かが見えたんだっけ、見るとハナグモがハエを食っている。 やっぱりこういうハエはハナバエ科なんだな。いちおう翅脈がわかるように撮ったが。 フキにでかいアブラムシを見る。緑だしロウっぽい。 特徴的なのだが、調べてもわからない。 何…

タマバエ類、アブラムシ類、ウスイロヒラタナガカメムシ

さてさてやるかー。ほっそいハエがいるのだが、やはりすぐ逃げて撮れない。黄色いハエもいるが 撮れない。そんな中、大きい、やせた、赤っぽいキノコバエが。 甘露を吸っている。上のアブラムシのものだろうか。上にはカエデとかがあるのだ。 大きいと書いて…

コメツキムシ類

天気のよい休日。さあ虫撮りに行くか!通学路の山道に行くのである。だが、家を出たらもう でかいコメツキムシがいた。 09.05.17 黒光りに点刻というシンプルなパターンである。原画では頭が上だが、横にした方が ブログにうまく収まる。 定規を入れて撮影、…

ムツボシオニグモ、ヨトウガ

(学校に行く前のことが多いから省略)家を出るとムツボシオニグモがいたので撮る。動かないし。 目までわかるー。 この日の帰り。暗いところに分厚いカメムシのようなものがいる。なんだこれ?とりあえず撮ると… 蛾だ!羽化直後のヨトウガだ!うひょー! 羽…

ケシキスイ類、ヒメバチ類

学校の帰り、モクレン?の花にあの飴色ケシキスイがいっぱいいたので撮っておいた。だがけっこう動く。 ヨツボシケシキスイもそうだがかわいい。 家に着くと、壁に何かが見えたので行くと、ハチだった。 動かないのだがぶれまくる。真っ黒である。

ムツボシオニグモ幼体、ズグロオニグモ幼体

学校に行く前、(自宅の)車を見ると小さいクモがいたいた。 09.05.04 ムツボシオニグモは普通種だろうがとりあえず撮る。子供は黒っぽくだんだんと 黄色くなるらしい。 もう1匹いた、やはりオニグモの仲間のようだが見覚えはない。 今思うとアシブトヒメグ…

ハマキガ類幼虫、ヤナギルリハムシ、ネコハエトリ

昨日の続き。 さて川で石めくるかー…だがいっこうに目当てのカゲロウ・カワゲラ・トビケラは出ない。 出るのはユスリカのさなぎorその殻だけだ。なんなんだこれは?と何十分も探すが出ない。 そうしているうちにいつの間にかギャッ! 肩にこ ん な の が つ…

ヒシバッタ幼虫、ハチ類、ゴミムシ類

昨日の続き。 ちっちゃいものがいるので見ると、ヒシバッタだった。小さいので幼虫だろう。 本当はもっとわかりやすいのだが、この画像だと見づらい。 石の上で何か小さいものが歩いている。ハチだった。こんなのは見たことがない。 というのもこの顔。この…

スナゴミムシダマシ類、クモ類、ゴミムシ類

オサムシ、ゲンゴロウなどとはつまり肉食亜目である。 それから、ある時期から撮影時刻を書くのをすっかり忘れていた。 曇っていたが、川に行ってきた。地面は細かい砂で、しかしアリがたくさんいる。石をめくると 大量のアリがいることが多く、少しビビる。…

ヒトリコゲチャハエトリ

09.05.01 ヒトリコゲチャハエトリ。人工物にいることが多いと思う。小さく地味だがかわいくはある。 この目玉は嫌いな人は嫌いで好きな人は好きというやつである。

カミキリムシ類

今頃気づいたが、かなり虫をとばしてしまっていた。 09.04.22 看板の脚にいた小さいカミキリムシ。体長約1cm。調べても種類はわからなかった。 横から撮ると、毛が生えていた。

アブラムシ類幼虫、ハナバエ類

メガネヤチグモ

ある日学校から帰ってきたら、コモリグモらしいクモがいた。だが、動かない。撮っても動かない。 拡大してみると…ああこいつは見たことがある。メガネヤチグモだ。今ではコモリグモとヤチグモの 区別がつく(ヤチグモの方がつやっぽい)が、クサグモ系にも見…

ホンヤドカリ、ダニ類

あきらめず水中を探していると、何か速めに動く巻き貝?がいたので、もしかしたらと思ってもっと よく見ると、ヤドカリだ!!いた!!ピンセットでつまむ…と思ったが手で捕った方が早そうだ、 と手で捕る。よぉ〜し!容器に監禁。 けっこう動くので、画質は…

イソガニ、タマキビ類、カサガイ類

その後、海獣公園。トドとかあからさまに怖いだろ。声出す分イタチザメより怖いって。巨体。 立つアザラシ(どれだったかは覚えていない)とか巨大セイウチとかを見ておく。 タッチプールがあるぞ!だがしかし…フツーのやつらしかいなかった…ああ…新しくなっ…

2009年5月おたる水族館旅行記12

3つの小のような中のような水槽。1つ目の水槽にはカクレクマノミとイソギンチャク。だが人が へばりついてるから後回し。2つ目がオウムガイ。最近撮った。3つ目が…カエルアンコウだった! ここの個体は地味ーだが、自然界には黄色とかのもいる。丸っこい…

2009年5月おたる水族館旅行記11、淡泊だ

最近、文章が淡泊になっているが、写真が積もっていたり他に見たいものがあるためである。 と、言い訳をする。 ・ クラゲ水槽へ。さあ今回は何がいるかな〜…というのもここのクラゲはミズクラゲ意外毎度毎度変わる。 アカクラゲが今回もいたかな、あとサンピ…

2009年5月おたる水族館旅行記10、悔しいっ!

何が悔しいかというと、コンビニの自動ドアの動く部分に…知っているトビケラの形に1対かぎを つけたようなシルエット…アオヒゲナガトビケラがいたのだ!!だがこの場所だから難しいし 人が通ってるうちにいなくなってしまった!うわあああああ… ・ 磯の小さ…

2009年5月おたる水族館旅行記9

予告よりもゆっくりに、棘皮動物水槽。 こっち側にいたエゾバフンウニを撮る。ガラスについていたのである。 よくしてもあまり実感がないので、画質は節約してある。

2009年5月おたる水族館旅行記8

この水槽にはシチロウウオとホッカイエビの他、イソバテングといういい選択な魚がいた。 ケムシカジカ科であるが小さい。しかし、2匹ともいやーな所にいる!近くの角の方を撮る。 いちおう全体像。もう1匹は藻の陰だったような。 ホッカイエビが近くにいる…

2009年5月おたる水族館旅行記7

反対側は南の海…だったらホッカイエビはいない気がする。ここにとんでもないやつがいた! シチロウウオがいた!!これはトゲウオ目でトゲウオとヨウジウオの間のような、トゲウオを かっこよくしたような姿をしている。この目では大型だと思う(ヤガラが断然…

2009年5月おたる水族館旅行記6

シモフリカジカという、斑点がいいカジカがいるそうなので探して撮る。 白点々〜。だがここにいるカジカ5種くらいはシルエットではどれも似ている。 トゲカジカだったと思うが、不確か。ピンボケだし。 1F終了、3F(2Fはイルカスタジアムなど)に行く…

2009年5月おたる水族館旅行記5

大きなベーリング海水槽へ。カレイ、サケ、カジカの仲間がいっぱいで、ヒトデも多めにいる。 たまたまこちら側に黒いカレイがいたので、顔を撮る。 口が横になっているような不思議な図だが、カレイは横に伏せて止まるのである。 全体像。クロガシラガレイ。…

2009年5月おたる水族館旅行記4

あれ?まだ北の海だったっけ…次、ハナサキガニだし。 全体像はすでに撮っているので顔を撮る。でもどちらかというと第一触角ピンである。上に別個体が 乗ってきたためゴチャゴチャしてそうな図になってしまった。それにしても、怖い。カニ顔じゃない。 ズワ…

2009年5月おたる水族館旅行記3

前の水槽の続きから。 コマイ。中型(かな?)のタラである。前の方にいる〜ソイ(でっかく尾のあたりが写ってる魚)で 尾びれが欠けてるのが気にくわない…それと奥のイソギンチャクなんかにピントが合ってるような。 マーダーラーー。でかい。親分らしい、…

2009年5月おたる水族館旅行記2、6月?

もう6月に入ったか…と思ったのに寒っ。 さあネズミイルカとゴマフアザラシの辺り。この2種もまあ見ていく。イルカとアザラシという異種の 海獣が1つの水槽にいるのはいい感じ。だが私はそれよりも周りの小さな水槽にいるやつら。そして… 噂の瑠璃色ニホン…