ハバチ

ハバチ類、キバラケンモン幼虫

ルリチュウレンジ、キバラケンモン幼虫

ガ類、ハバチ類幼虫

とうとうこっちの写真も10月に。まあ遅いけど。外の階段の壁にささくれ?いややっぱり蛾だった! 09.10.04 シリアゲで止まってるように見えるやつ。仲間はさっぱりわからん。 細長いなあ。シリアゲは見かけだけではないのかな。 地面で何かが動いたような…

8月11日挙げたハバチ類幼虫に食われた木、ノンネマイマイ

円山動物園の帰り。 http://d.hatena.ne.jp/zatou/20090811/1249976715に急遽挙げた事件。 その近くにある木を見ると…やはり食われてボッロボロだった。 周りの緑の木と比べると赤いやつ。悲惨だ。恐ろしい。 この時にはまだあの跡はおもいっきりあったので…

アカビロードコガネ、クリイロジョウカイ、ハバチ類、キバガ類

昨日の続き。雨なのに(逆か?)山道でも虫がいっぱいいた。荷物を先に置いて撮りに行く。 アカビロードコガネ。動かない。 そんなところに雫が… 看板にいた青いジョウカイ。 クロジョウカイに似てるが足が違う。クロジョウカイだと足まで真っ黒である。謎だ…

ハラアカハナバチ類、ヒラタハバチ類、オオキノコムシ類

昨日の続き。どうやらシケてきた…が道路をはさんだ反対側は日なたなので行ってみた。 そして偶然、とんでもないものを見た。何かが集団で飛んでいたのである。ケバエでもカ系でもない。 その一部が植物や地面にちょっと止まっては飛ぶ。正体はハバチだった。…

リンゴコフキハムシ、ナミテントウ、ヒラタハバチ類

昨日の続き。いいものを見てしまった。白い粉のハムシ、リンゴコフキハムシ! そして大きい。なんと都合がいいんだ。粉がはげると黒いそうな。 ナミテントウがいた。撮っておくかー。 顔の写りはばっちりだし。 最後に中型の黒いもの…ハバチ、ヒラタハバチが…

ヒラタハバチ類、カスミカメムシ類

昨日の続き、大物がいた!ヒラタハバチの仲間だ! しかもなかなかいかしてる。こんなのが好き。古代めいているようにも思う。だが種類はわからない。 尋ねればわかるかな?そのうちしよう。 横からも撮っておくのは同定のため。 この日はガードレールにやた…

ゴミムシ類、今年大量発生したもの…ハバチ類幼虫

ゴミムシの方が脇役なのだが、誤解しないタイトルにするにはこうするしか。 今回は例外的に最近のことを書く。 今年のくもり・雨だらけの天気のせいか、大量発生したものが2つある。 クロキノコバエの類に関して(自ブログからの)コピペ。 ・ 少なくとも8…

ツチカメムシ、コンボウハバチ類

例によって学校の帰りの山道。ツチカメムシが歩いていたが、止まらない。撮ってもぶれる。 09.05.29 止まったが体が少し隠れるような場所である。そして撮ってもなにかしら気にくわない部分が あったがこれで終了。この頃に道路をよく歩いていただろうか。 …

ヒメツノカメムシ、ハバチ類幼虫

初春には枯れ葉が積もった湿地で小さいきれいな川もあるあの場所。この日(5月24日)には… とっくにもさもさの草がギッシリと生え、土が見えなくなってしまっていた。えらい変わりようである。 そこに勇気をしぼって行く(なぜ怖いのかはわからんが、実際…

ムーアシロホシテントウ、ギンメッキゴミグモ、オドリバエ類、セグロカブラハバチ、ハエ類

最近白い星のテントウムシをよく見る気がするが、いちおう毎度撮っている。今回のはきれい。 白い星のテントウムシはいくつも種類があるが、区別は楽な方である。これはムーアシロホシテントウ。 葉の間に何か小さいものが浮いている。ん、ん、ん?これはギ…

水族館、ハバチの一種幼虫

(たぶん)日本のほとんどの水族館にいるのがイルカ、ペンギン、アシカ、アザラシである。私はこれらが 嫌いな方である。しかもこれがいるから水族館は入場者が安定しているかというとそんなこたあない。 んだからもっと近くの動物を集めてほしい。ワレカラ…

もうすぐ3月、ルリチュウレンジ

あと一週間ほどで3月になるが、あまりそういう感じはしない。2月に入ってからと変わらず雪は 降り続く。東京とかは12月でさえもクモなんかが見られるというのに。 私は雪が大嫌いである(このフレーズ前もあったなあ)。冬が嫌いなのだが、冬はフユシャ…