極楽、ザトウムシの一種

今日は部活で苫小牧に行った。なんと雪はほとんどとけていた。おかげで枯れ葉をあされて、ダニやクモ、
トビムシを撮れた。♂のフクログモもいた。枝を見るとクモみたいなのがいると思ったらその通り
アシナガグモだった。けっこう動くし風が吹いて落ちそうだし、だがなんとか撮れた。黄色くてなかなか
オシャレである。雪の上を見ていると灰色のカレハガの幼虫が転がっていた。少し動いてるぞ、よかった。
沼の島周辺で何かが出たというので行くとでかいいつものハシリグモ。12月に見たときより速い。
草の茂る場所で何かいたというので行くと甲虫だあああああ!!ゲンゴロウの仲間だろう。水中にいるのを
見つけたのだが氷に転がってるのを見つけて撮影。先生によるとよくわかってないグループだそうだ。
氷の上にクモ!ハネカクシ!!しかも辺りには実はトビムシがたくさん!!クモもだ!久しぶりに
たくさん虫を見たもんでギヤーーーーとか言ったのちに撮る。トビムシは総計6種はいた。
トビムシいっぱい、クモいっぱい、時々ハネカクシ、極楽を味わった。まああの人たちにしてみれば
命がけの食事…いや小動物は常に命がけだろうか。
・枯れ葉をあさって出た速いダニ1種、同じく銀色のトビムシ1種に逃げられる。

08.08.05 朝、千歳のキャンプ場の明かりで見つけた。ザトウムシも明かりに集まるような。
この種は触肢と鋏角がでかい。おまけに機械っぽさがあっておもしろい。このザトウムシは原画像では
けっこうすごい体勢をしているのだがそのうち公開。おまけに蛾も写ってる。