オナシカワゲラ類幼虫、カゲロウ類幼虫

前の湿地のうち、違う場所でやろうと思った。だが選んだ場所は水深がありわずかに流れがある。ただし
行き着くは用水路(そういう感じのやつ)である。こりゃここの動物は必死だよ。ピンセットで枯れ葉を
めくる。すると…いる…カワゲラ!!いるじゃん!!ちっちゃいカワゲラの幼虫。

種類はわかるまいが撮る。
まだ探す。するといたいたいた!カゲロウだ。よくわからんが。

こんなカゲロウの幼虫は水生昆虫ファイル(つり人社)で見たことがない。ひょっとして
ヒトリガカゲロウとかいったとんでもないやつかもしれない。ガガンボカゲロウはフタオカゲロウの幼虫の
目を小さくした感じである。どうなんだろうか。もう一度カゲロウは見たが、すぐにはカゲロウと
気づかず泳いで逃げられる。魚のごとくピュンと行ったよ。
それから枯れ葉や樹皮をめくって見つけたよりでかいカワゲラ。大サイズで体長10mm越え。


これが大サイズだが脱皮したてで黄色い。だが平等に歩きまくる。動きは速い。

まさかこんな近くにきれいな川の虫がいたとは…ただし、種類は少ない。