ハエ類、チビマルハナノミ類?、ミズギワカメムシ類、シロヘリナガカメムシ


ハエが飛んできた。第一印象は「顔が白い」。光りすぎてしまったが写真でもそれはわかる。
腹はどうなってたかなあ…この後まともな写真は撮れず遠くへ。
それからまた川の枯れ葉や樹皮をめくると…なんだこれ?謎の虫だ!ワラジムシのような虫が水中に。
いやミズムシではない。どうも足が6本らしく甲虫の幼虫のようだ。そう思ったが調べると、なんと
チビマルハナノミ属の虫が似ている。成虫である。他のマルハナノミは甲虫っぽい姿なのに
この仲間は羽がなく珍妙な姿なのだ。だがこれでいいのかなあ。

これがその姿。1匹しか見ていない。小さめ。
今回も例のカメムシを求めた。そして容器に入れることに成功。だがそれでも歩きまくるし跳ねるし
撮るのは難しかった。ようやく撮れたのが下である。まだぶれてる。

小さくカメムシであることはなんとかわかるがタガメ顔である。肉食だし刺されたら痛いだろう。
その後湿地を見てまわってると…カメムシ、ナガカメムシだ!きたきたきた。シロヘリナガカメムシかなと
思ったがそうだった。水の多い中けっこう歩き回ったが、写真はけっこうよくなった。

点刻あるんだね!初めて知った。白縁がわかりやすい。