フタスジヒメグモ、ミズアブ類、ドクガ類幼虫、キバチ類?

ようやく動物科学館は出る。その後は鳥獣を見るのだが、撮らない。動物園の動物は中止。
猛きん舎の近くにクモがいた。こっちの方が撮りたい。卵のうがある。

こういうものを求めているんだ。しかしここの植物はぜんぜん虫がいないのに(いたら不満を買うか)…
やっていけるのか。この卵のうは好感が持てる。砂糖みたい。
ヒメグモの仲間と思ったが当たった。フタスジヒメグモ。
その後はフクロウとタカの森の後こども動物園へ。外はともかくドサンコの森などの館内がよい。
でも撮らない。ネズミは好きだがケースがきれいでなくて。
飼いウサギでないウサギっていいな。タヌキの飼育環境がよくなったー。
リスザルドームを経てビーバーの森(旧小動物館)へ。
プレーリードッグはちょっと好き。ビーバー…ってここでとんでもないものを見てしまった!!かもしれない。
なんだかでかい鮮やかな双翅類が2・ひ・き!いた!!

こらあビックリたまげた。ミズアブだろう。海外のものかもしれない。
ガラスの向こうなので、撮るのに苦労した。これは気になるが、腹側だけじゃ種類はわからないだろう。
他に気づいた人はいないのか。気づいたらどう思うんだろう。
ビーバーは見つからないところにいたようだ。好きな部類なんだが。
熱帯動物館を見ていく。ここの周囲は少々、中はものすごく臭う。
動物はたいてい外にいるが、中にははくせいが多くあるし、見た。ひどい。
エランドとかバクとかは好き。カラカルとかサーバルとか…ってどっちかはいなかったな。
アオダイショウが出ることがあるらしい。ここで見つけたのがこの毛虫。

ドクガの仲間だろう。まだ小さいので種類は難しい。
いろいろ経て、エゾシカ・オオカミ舎(最近できた)の中に行く。なかなかおもしろい。
が、ここでとんでもないもの(さっきよりはぬるい)を見ることに。それも中に。ハチが何匹も!

大きめで狩りバチだろうが、ぜんぜんわからん。後ろ足太いな。真っ黒に近いが、5つの目は目立つ。
こういうのがいる場所で食事をする人は知っている上でなのかそれとも…
3/30追記:blnetさんから「ヒラアシキバチの仲間っぽいです」とコメントをいただいた。
ハチ屋さんとのことで、やはり鋭いなあ。
顔が似ているぞ…後ろ足が太いとかなんとかあるけど。まさか…未知の種類じゃないよねえ。
しかしこういう素直じゃない遊び方、楽しい。これらの収穫はよかった。