双翅類

ショウジョウバエ類、ヤガ類?、アカウシアブ

コンビニには汚い感じの虫(といっても双翅類)ばかり…だがハエの周りを回るちっちゃいハエが… 面白いので撮った。動画はこの状況ではつらいんじゃないか。 09.08.07 右が回ってた方で♂だろう。求愛でこういうことをやるのは知っていた。 中型のスレた蛾がい…

アシナガバエ類、マイマイガ♀♂

例の四角い物体に大きいアシナガバエが!これは後にもよく見る。 09.08.05 きれいな川にいそうだがそうらしい。ハエがつくがアブの仲間である。肉食。 そして羽化したばかりらしいマイマイガ。あんま好きじゃないけど… 顔はいいけど環境とかでいやだ。 次の…

ヒゲナガヤチバエ、オオシロオビアオシャク

やっとM県に行った時まで来たか…そして8月。空港に着いたらなんとヒゲナガヤチバエが。 09.07.29 どうしてこんな所に…超閉鎖環境なのに…ここはほぼ屋内の屋外である。 横からも。大きいしいいハエである。 帰った後の駅。夜。でかいアオシャクがバタバタし…

ガ類、スジコガネ、ツマキシマメイガ、ユスリカ類

昨日の続き。真っ白のほっそーい蛾。ぜんぜんわからん。 調べても似ている形のものが出てこず、さっぱりわからないまま。牙はないし。しかしここ汚い… 筋のあるコガネムシ。やっぱりスジコガネだった。 足に黄色い部分があるのが違和感あったがスジコガネ。 …

アシブトハナアブ、クリイロジョウカイ、サッポロチャイロヨトウ、ノンネマイマイ

夜に出発。まず四角い物体を調べると、アシブトハナアブがいた!こんなこと珍しい。 09.07.19 夜は動かない。でかいのだが通行人のほとんどは気づかないのだろうか。 パソコンで写真を整理していると近くにトビムシが!気づかなかった。画像右に写してある。…

ユスリカ類、ヒメバチ類、クロモクメヨトウ、トビイロシマメイガ

昨日の続き。緑のユスリカ。 丸い方。 コマユバチのような顔だがヒメバチらしい。この羽とか産卵管とか。 それなりに大きい。 暗い高所に枯れ木っぽい大きな蛾が。 これが限界。他の蛾を調べてたらわかったが、〜モクメヨトウで、クロモクメヨトウか スジク…

ノメイガ類、トガリメイガ属の一種、ガガンボ類

昨日の続き。紫に縞のノメイガ。写真で見たことあると思ったがまたいくつもありそう… 大きい。これも色がちゃんと出てない。 高所に立って止まっている…なんとかトガリメイガだったなこれ!調べると2種あって区別できん。 これでなんとか立ってる感じが…わ…

オオツヅリガ、タマバエ類

今日は地味〜と(見た目が)汚い〜。これは知ってる、オオツヅリガだ。 この手の蛾では大きいのだが、地味〜。 横から見るとまた細い。この辺りの時期は多かった。 次は虫の季節の間はいつも見られると思う、赤いキノコバエ。こういうのはタマバエである。 …

ハサミムシ類幼虫、ナガチャコガネ、キンバエ、シャクガ類

やっと写真が7月に入った…もう10月半分過ぎたのに。 7月なので1日あたりの写真が多い。帰りの山道でよく虫を見つける。ハサミムシの幼虫はこのときは うれしかったが、だんだんいやになってきた。はさみが発展段階とかなんとかで。シロアリは好きなのに…

キナリコカゲロウ幼虫、タニガワカゲロウ類幼虫、マダラカゲロウ類幼虫、アシナガヤセバエ類

昨日の続き。さっきから小さいカゲロウはとれていたが、その中の大きいのを撮る。 フタオカゲロウの小さいのだと思ってたが、コカゲロウも幼虫は三つ尾だった。 コカゲロウで探すとキナリコカゲロウらしい。わかるとは思わなかった。 そろそろやめようと思っ…

ハエ類、ガガンボ類、ハムシダマシ、テントウムシ類幼虫

晴れたので近くの山道を歩いた…が風は強い。虫は少ない。最初に見つけたのが…小さめのハエ。 09.06.28 明らかに妙だ。いわゆる普通のハエではない。フンコバエっぽいけどやめておく。 次も双翅だが、比べるとずっと大きい。学校で先に見ている、これは川のガ…

オオユスリカ、セスジユスリカ

昨日の続き。今日はユスリカづくし。といっても2種。まず文字通り大きな、オオユスリカ。 特大サイズだと思う。ヘタなハエより大きい。グレーなのに素晴らしく感じる。 ユスリカとガガンボは下向きの種が多い。顔も撮った。ブユっぽさがあると思う。 2匹目…

ハナアブ類

もう8月が終わるというのに写真は6月か…そしてもう今年は終了に近い。 何も出ないで終わるかなと思ってたら、イネ科植物に…ハナアブ、〜ベッコウハナアブだ! 09.06.14 そう思って調べたが名前はわからなかった…腹背面を撮ればよかった。でも場所のせいで …

ガガンボ類、ザトウムシ類、シャクガ類

雨が多少降っている上寒い。だが平気で動いているやつがいる。 09.06.13 このガガンボとかである。落ち着かないので思い切って足を1つおさえてみたが、切れるかなと 思ったらやはり切った。時間を持っていかれた。他の楽な場所に同じのがぽんといたのである…

ハエ類、ヒメバチ類、キンバエ類

くもっていたからか、この日はやたら多かった。 見たことのなさそうな白・茶のハエがいたので撮っておく。 09.06.08 ハナバエ科なんだろうけどやめておく。いい色彩のはずなのにありがたみがない。 大きいヒメバチがいるが、動きまくり。ぶれた。 よくいるや…

ハナアブ類、アイヌカミキリモドキ

昨日の続き。山道で黒い大きいものが歩いている。見た時は何と思ったのかもう忘れた、が撮ると、 ハナアブだった。ナガハナアブの仲間だと思ったがわからない。この青黒はいい。 で、歩いてた理由だが、羽が片方異常なのだ。こりゃ飛べないさ。 ハエ(ハナバ…

ヒメクシヒゲガガンボ、アイヌカミキリモドキ、ハンノキハムシ、ハムシ類幼虫

今日は黒いものばかりです。 デカイものが飛ぶ。こりゃきっとガガンボだ。止まったら、おお〜こういうやつじゃないか。 ベッコウガガンボとかそういうのだと思ってたがベッコウではなかった。あおもり昆虫記で 似ている、いや同じだ、ガガンボを見つけたので…

アザミウマ類、オニグモ類、アブ類、ミドリトビハムシ

晴れたので出発してみた。まだ5月分の写真なのか。 でかいが見かけ倒しに寂しい葉の裏を見ていくと、アザミウマがいた。この日の一号。 09.05.24 こういう、1つ紋4つ星のやつはよく見る種の1つだが名前はわからない。 次に草の先っぽにいるオニグモ♂を見…

シャクガ類、ヒメバチ類、ハンノトビスジエダシャク、ブユ類

今日も明日も地味なのが多くなります。 またこのシャクガを見たが、撮っておく。 ヒメバチがいた。ハエやヒメバチも時々明かりにいる。 中型のいい白黒の蛾がいる。だが調べたのは本日(12日)である。 ハンノトビスジエダシャクといった。オオトビスジエ…

クワヒョウタンゾウムシ、ヤマシロオニグモ幼体、ユスリカ類

帰り、家のメイン出入り口にウロコアシナガグモがいた。しかも何か食ってるが原型をとどめてない。 この夜例のトイレに行ってみた。まずこの最もよく見るゾウムシ、クワヒョウタンゾウムシがいた。 大小はけっこうある。これは大きい。刺激すると擬死をする…

ガ類、ルリモンエダシャク、ガガンボ類、シャクガ類、シャクガ類

ガガンボ系とはガガンボ、〜ガガンボ、ガガンボダマシの予定。ガガンボダマシはキノコバエ似だが。 今日は5匹とも地味なので注意。 小さい蛾はコナガが多いが、違うのがいたので撮る。地味〜。 また大きい蛾がいたので撮った!が、これもルリモンエダシャク…

アシナガヤセバエ類、アリ類、クロボシツツハムシ

ついに止まってくれるアシナガヤセバエがいた!撮れた撮れた。 こうした黄色っぽい姿である。歩きはザトウムシなんかに近い。大きいものであり、1cmはある。 そろそろシケてきたので、アリを撮って帰る。 この日はもう1回外出したが、その帰りは雨だった…

コオニグモモドキ、ヒメバチ類幼虫、シマバエ類

コオニグモモドキは3匹くらい見たのだが、その3匹目に何か、黄色いものがついている。 ああそれだ!ハチの幼虫だ!!初めて見る!! 生々しいハチの幼虫。節も見えるように撮れた。クモの方はふつうのものを撮ってあるから ハチ中心に撮れる。なお、このコ…

ムーアシロホシテントウ、ギンメッキゴミグモ、オドリバエ類、セグロカブラハバチ、ハエ類

最近白い星のテントウムシをよく見る気がするが、いちおう毎度撮っている。今回のはきれい。 白い星のテントウムシはいくつも種類があるが、区別は楽な方である。これはムーアシロホシテントウ。 葉の間に何か小さいものが浮いている。ん、ん、ん?これはギ…

タマバエ類、アブラムシ類、ウスイロヒラタナガカメムシ

さてさてやるかー。ほっそいハエがいるのだが、やはりすぐ逃げて撮れない。黄色いハエもいるが 撮れない。そんな中、大きい、やせた、赤っぽいキノコバエが。 甘露を吸っている。上のアブラムシのものだろうか。上にはカエデとかがあるのだ。 大きいと書いて…

アブラムシ類幼虫、ハナバエ類

ヒメグモ類幼体、カバエ類、カバエ類?まゆ

学校に行く時。自宅の車を見ると…いた!ちびグモがいた。拡大すると、このクモは学校でも見ている。 ヒメグモの仲間だろうが種類はわからない。なにせまだ小さい。 09.04.17 体長は2mmあったかどうか。風でゆれたりもしたが楽に撮れたもの。 ・ 別の日。…

ハエ類、チビマルハナノミ類?、ミズギワカメムシ類、シロヘリナガカメムシ

ハエが飛んできた。第一印象は「顔が白い」。光りすぎてしまったが写真でもそれはわかる。 腹はどうなってたかなあ…この後まともな写真は撮れず遠くへ。 それからまた川の枯れ葉や樹皮をめくると…なんだこれ?謎の虫だ!ワラジムシのような虫が水中に。 いや…

双翅類幼虫、ヒル類?、ミズギワカメムシ類、ミズムシ類

それから枯れ葉に何かが動くのが見えたので見ると、何かの幼虫らしい。それも足なし。よくわからんが 双翅だろう。アブハエではないだろう。 こんな姿のやつが意外と速く動くから驚き。だがこれを見てからはその動きをせずそれなりの速さで動いたり 動かなか…

ニホンヒメフナムシ、ツヤヒラタアブ、クモ類

ヒロバカゲロウ幼虫を撮った後、ニホンヒメフナムシを撮る。だが雨が降ったような気がする。帰った。 まだ不満なので機会があったら撮る。 09.04.05 日付は変わって4月5日。枯れ葉にハエが止まる。見覚えがある…ツヤヒラタアブだ! 正確にはこれ、数種があ…