甲虫

マルガタゴミムシ、アオジョウカイ

シケてきたし、邪魔が入るようになったので帰ろうとした。すると道路(歩道)にバタバタとゴミムシが。 この丸いやつがドタバタ歩くとけっこうかわいい。そして青光り(緑)していてキレイ。 マルガタゴミムシらしい。このゴミムシはゴミムシでは最も見るも…

クロサンカクモンヒメハマキ、ジョウカイボン

イネ科植物に見慣れないハマキガがいた。どうも吸い込まれた。 紫がかって写ってしまう。この1対の▲が特徴的な、その名もクロサンカクモンヒメハマキ。 サンカクを詳しくしただけじゃねーか。 おお、今年初ジョウカイボンだ。こういうのが好きである。これ…

ゾウムシ類、イタドリハムシ、ハグモ類

小さい丸いゾウムシ。アズキゾウムシとかの仲間だろう。 いたいた。(当時見る虫では)でかくて目立つやつ、イタドリハムシだ。 触角が櫛歯ぎみである。知らないとハムシとは思わないんじゃないか? 顔が暗いので前から…なのだが結局暗い。羽と胸のブツブツ…

ナミテントウ卵、チャイロサルハムシ、セアカツノカメムシ

大きい木の幹に黄色い塊、テントウムシの卵だ。近くにナミテントウがいたからそうしておく。 第一ナナホシテントウはもうちょい数が控えめだったと思う。が、調べてみると違った。 そして茶色いやつ。ああこれは、チャイロサルハムシだ。今年二度目。一度目…

スコットカメムシ、タテスジゴマフカミキリ

帰りが早くなかったうえハリポタを忘れていたので17日は更新忘れ。夜の出撃も諦めることに。 イネ科植物にいるピカピカカメムシ…スコットカメムシだ。ああ黒っぽいヤドリバエ卵が。 90度左回転させてある。こう見るとすごくキレイに見えるが、実際そうか…

ヒメクシヒゲガガンボ、アイヌカミキリモドキ、ハンノキハムシ、ハムシ類幼虫

今日は黒いものばかりです。 デカイものが飛ぶ。こりゃきっとガガンボだ。止まったら、おお〜こういうやつじゃないか。 ベッコウガガンボとかそういうのだと思ってたがベッコウではなかった。あおもり昆虫記で 似ている、いや同じだ、ガガンボを見つけたので…

アザミウマ類、オニグモ類、アブ類、ミドリトビハムシ

晴れたので出発してみた。まだ5月分の写真なのか。 でかいが見かけ倒しに寂しい葉の裏を見ていくと、アザミウマがいた。この日の一号。 09.05.24 こういう、1つ紋4つ星のやつはよく見る種の1つだが名前はわからない。 次に草の先っぽにいるオニグモ♂を見…

オオキノコムシ類?、ワラジムシ

その他の虫じゃなくてその他の昆虫にすればよかった。もう遅いだろう。 まだ真っ暗になっていない頃だったろうか、公園のトイレに行ったがいたのはこれだけだった。 ちっちゃーい甲虫。よくわからんのでオオキノコムシというのも間違ってるかもしれない。 し…

クワヒョウタンゾウムシ、ヤマシロオニグモ幼体、ユスリカ類

帰り、家のメイン出入り口にウロコアシナガグモがいた。しかも何か食ってるが原型をとどめてない。 この夜例のトイレに行ってみた。まずこの最もよく見るゾウムシ、クワヒョウタンゾウムシがいた。 大小はけっこうある。これは大きい。刺激すると擬死をする…

ヤホシゴミムシ

この日最後にして最大の収穫その2。トイレの壁を照らしているといた。でかい飴色ゴミムシ!! ひえ〜素敵な飴色水玉ゴミムシだなーと思ってたら、やはり名前はヤホシゴミムシであった。 ゴミムシなのだが透明感があり後翅が透けて見える。青目だし。これに…

マダラカミキリモドキ、ルリモンエダシャク、ゲジ幼体、エグリトビケラ類

ああ〜やっとここまで来たのか。 夜、近所の公園に行くことにした。よさそうな街灯があったのである。 ところがそこには小さい蛾しかいないし、全く落ちてはいなかった。全然ダメ! トイレに飛んできているのに気がついたので探索すると…いるいる。まずはな…

アシナガヤセバエ類、アリ類、クロボシツツハムシ

ついに止まってくれるアシナガヤセバエがいた!撮れた撮れた。 こうした黄色っぽい姿である。歩きはザトウムシなんかに近い。大きいものであり、1cmはある。 そろそろシケてきたので、アリを撮って帰る。 この日はもう1回外出したが、その帰りは雨だった…

コオニグモモドキ、ヒメバチ類、ヒメバチ類、謎の甲虫

ちっちゃいオニグモが座っていた。幼体?と思ったがわりと大きくなっているらしい。 ビロードっぽいが特徴が薄め。調べても種類がわからなかったが、掲示板で尋ねて コオニグモモドキと教えていただいた。この日は3匹、今までで4匹見ている。 丸っこいので…

ムーアシロホシテントウ、ギンメッキゴミグモ、オドリバエ類、セグロカブラハバチ、ハエ類

最近白い星のテントウムシをよく見る気がするが、いちおう毎度撮っている。今回のはきれい。 白い星のテントウムシはいくつも種類があるが、区別は楽な方である。これはムーアシロホシテントウ。 葉の間に何か小さいものが浮いている。ん、ん、ん?これはギ…

コメツキムシ類

天気のよい休日。さあ虫撮りに行くか!通学路の山道に行くのである。だが、家を出たらもう でかいコメツキムシがいた。 09.05.17 黒光りに点刻というシンプルなパターンである。原画では頭が上だが、横にした方が ブログにうまく収まる。 定規を入れて撮影、…

ケシキスイ類、ヒメバチ類

学校の帰り、モクレン?の花にあの飴色ケシキスイがいっぱいいたので撮っておいた。だがけっこう動く。 ヨツボシケシキスイもそうだがかわいい。 家に着くと、壁に何かが見えたので行くと、ハチだった。 動かないのだがぶれまくる。真っ黒である。

ハマキガ類幼虫、ヤナギルリハムシ、ネコハエトリ

昨日の続き。 さて川で石めくるかー…だがいっこうに目当てのカゲロウ・カワゲラ・トビケラは出ない。 出るのはユスリカのさなぎorその殻だけだ。なんなんだこれは?と何十分も探すが出ない。 そうしているうちにいつの間にかギャッ! 肩にこ ん な の が つ…

ヒシバッタ幼虫、ハチ類、ゴミムシ類

昨日の続き。 ちっちゃいものがいるので見ると、ヒシバッタだった。小さいので幼虫だろう。 本当はもっとわかりやすいのだが、この画像だと見づらい。 石の上で何か小さいものが歩いている。ハチだった。こんなのは見たことがない。 というのもこの顔。この…

スナゴミムシダマシ類、クモ類、ゴミムシ類

オサムシ、ゲンゴロウなどとはつまり肉食亜目である。 それから、ある時期から撮影時刻を書くのをすっかり忘れていた。 曇っていたが、川に行ってきた。地面は細かい砂で、しかしアリがたくさんいる。石をめくると 大量のアリがいることが多く、少しビビる。…

カミキリムシ類

今頃気づいたが、かなり虫をとばしてしまっていた。 09.04.22 看板の脚にいた小さいカミキリムシ。体長約1cm。調べても種類はわからなかった。 横から撮ると、毛が生えていた。

ケシキスイ類、ケシキスイ類、ヒラタカゲロウ類亜成虫

フキノトウを見ると、小さい茶色の甲虫がいる。こういうのが好きなんだわ。 ぜんぜんわからないがオオキノコムシの仲間かなと思う。フキノトウの花と比べると大きさがわかるだろう。 これは3匹くらいいたのだが、1匹黒いのがいた。ただ潜りこんでいたので…

ハナバチ類、ハネカクシ類、ハネカクシ類

ハチが枯れ葉に止まっていた。どうせまた逃げるだろうと思いつつもカメラを向けると…逃げない。でも 撮ると明るすぎだ。そこで限界近くまで接近すると、やはりいい具合になった。足とかは白くなってるが。 単眼までわかーる。これほどのサイズなら当たり前な…

ハエ類、チビマルハナノミ類?、ミズギワカメムシ類、シロヘリナガカメムシ

ハエが飛んできた。第一印象は「顔が白い」。光りすぎてしまったが写真でもそれはわかる。 腹はどうなってたかなあ…この後まともな写真は撮れず遠くへ。 それからまた川の枯れ葉や樹皮をめくると…なんだこれ?謎の虫だ!ワラジムシのような虫が水中に。 いや…

ハネカクシ類、トビムシ類、クサギカメムシ

朽ち木の周りの枯れ葉には虫が多いようだ。ハネカクシが出た!普通の黒く長いやつだが大きめ。 こうして容器に入れたがそれでも動き回るので楽ではない。ぶれてるし。 黄色い大きめのトビムシ。触角が切れてるがしぶしぶ承諾。きれいに撮れてると思う。 この…

奇想天外、オオヒラタシデムシ幼虫

昨日は都合で更新できず。 どうぶつ奇想天外!が終わる。悲しいことより、なぜ終わる、と思う。あれほど価値のある 番組は他にぜんぜんない。なんとか動物園のような自称動物番組(あれも少しは出るのだが)と違い ちゃんと甲殻類や昆虫や深海の動物とか土壌…

今日の気温、アカコメツキ

今日は最高気温20度を超えたという。もう夏だろ。そしてもっと不思議なのは、この辺り(札幌)は 全くそんな気配はないじゃないか。10度にすらなってない。 08.05.03 時は大型連休。豊平川さけ科学館に行こうとしたら自宅の外壁にいた。コメツキムシなの…